• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/12/15 14:25 配信のニュース

651

2022年12月15日 14:25

  • 中国企業はガッポリ儲けるって訳だ 太陽光パネルの寿命は? 交換時の費用はすべて自腹に? 都が勝手に義務化するんだから メンテナンスまで面倒みるべき
    • 2022年12月15日 15:17
    • イイネ!287
    • コメント11
  • 義務化するなら不良品、メーカーとのトラブルは都が責任持って欲しいよね。故障や不良品のトラブルは絶対発生するし。
    • 2022年12月15日 15:15
    • イイネ!238
    • コメント0
  • 正気ですか?
    • 2022年12月15日 15:24
    • イイネ!166
    • コメント5
  • 単価な売上は上がるが新築母数は減るだろうな〜。朝日ソーラーとか知らないんだろうな〜。あれが原因で雨漏り誘発や修理や撤去で金がかなり。数十年数も持たないし。By工務店。
    • 2022年12月15日 15:19
    • イイネ!152
    • コメント2
  • 次の都知事の仕事はこれの撤回だなぁ。都議会まで頭がおかしいのかよ、、
    • 2022年12月15日 16:42
    • イイネ!128
    • コメント8
  • こんなクソ条例が可決されたのか(笑) でも個人なら大手住宅メーカーに頼まなければ設置しなくても良いみたいだから、抜け道はあるみたいだけど。
    • 2022年12月15日 15:27
    • イイネ!127
    • コメント5
  • ただし、中国産は使用不可とすれば一つの政策とも取れるが、この人がするのは中国様のためにしかみえない。
    • 2022年12月15日 15:35
    • イイネ!106
    • コメント2
  • 所詮は電化製品20年も使えば壊れるだろう。メンテ費用を謳う企業は多いが交換廃棄費用まで示している企業は少ない。空き家問題みたいに屋根上のゴミ問題がいつか起こりそうだ。
    • 2022年12月15日 15:13
    • イイネ!103
    • コメント8
  • 従来の太陽光パネルはダメ。ペロブスカイトならフィルム的薄さで透明で壁や窓にも貼れて、部屋の蛍光灯や曇り空程度の光でも発電。これを進めるべし。日本人の発明でノーベル賞候補。
    • 2022年12月15日 15:02
    • イイネ!102
    • コメント11
  • 太陽光パネルの反射光で、裁判が起きるだろうな。台風が来るたびに、破損による廃棄問題が深刻になるよ。不法投棄で、感電事故や火災も起きるな。
    • 2022年12月15日 15:39
    • イイネ!94
    • コメント0
  • 最悪だ!東京都在住じゃなくて良かった。
    • 2022年12月15日 16:32
    • イイネ!86
    • コメント2
  • 小池の婆さんは、中国共産党から若いツバメでもプレゼントされたか??ウイグル人の奴隷労働によって太陽光パネルが作られている事を知らんのか?
    • 2022年12月15日 16:08
    • イイネ!84
    • コメント2
  • ”設置費用は”回収出来る? 政治家の言い方だなぁ。壊れた場合の修理費や撤去費はどうするんだ? 当然ながら維持費ってモノもあるんだけど。反射による被害もあるぞ。
    • 2022年12月15日 15:35
    • イイネ!77
    • コメント0
  • 太陽光パネル推進には賛成だが、義務はキツイかな。設置時に補助金出す方が良い気がする。
    • 2022年12月15日 15:57
    • イイネ!64
    • コメント4
  • 東京都の議員と知事の癖に東京大空襲や八百屋お七を知らないから可決したんだろうな。原子力空母の発電力にも劣る電力の為に膨大な環境破壊の産業廃棄物を出すんだ。
    • 2022年12月15日 15:39
    • イイネ!44
    • コメント2
ニュース設定