• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/12/18 21:19 配信のニュース

131

2022年12月18日 21:19

  • 東京-名古屋間なら、中央線特急の「あずさ」と「しなの」、ないし北陸新幹線長野駅で「しなの」乗り継ぎがある。大阪ならサンダーバードと北陸新幹線がバックアップだ。覚えておくと良い。
    • 2022年12月18日 21:38
    • イイネ!38
    • コメント5
  • 10年に1日位の許したれよ
    • 2022年12月18日 21:31
    • イイネ!37
    • コメント0
  • こうしてみると、夜中に保守点検に苦労している皆様に感謝、です。
    • 2022年12月18日 22:39
    • イイネ!33
    • コメント0
  • こういう場合のバックアップが在来線の役割なんじゃねえの?
    • 2022年12月18日 21:27
    • イイネ!25
    • コメント1
  • ボルトの付け忘れって言う人的ミスのようだから本来ダメなんだけどさ、あの距離であの本数で13年前に1回しか同じ事故が起きてないのってスゴイなって思ってしまった。
    • 2022年12月18日 22:35
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 知り合いがこれで名古屋でやるライブに行けなかった。やっと取れたチケット、行く為に仕事も家庭も色々頑張ってたの知ってるから偶発的な事故ならまだしも、人災的なものであればやりきれない。
    • 2022年12月18日 21:29
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 言うほど同様じゃないではないかインチキ記事め。
    • 2022年12月18日 21:34
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 新幹線も人間も大丈夫が当たり前と思われるのが辛い���ä���
    • 2022年12月18日 21:53
    • イイネ!21
    • コメント0
  • ケアレスミス。
    • 2022年12月18日 22:11
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 4個のボルトをすべて付け忘れたのが原因←"/(*▽*) アイタタ・・・ 人災か世_| ̄|○ ガクッ
    • 2022年12月19日 05:39
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 「東海道新幹線、13年前も同様事故」見出しで、どこの記事かすぐ分かった(笑)
    • 2022年12月18日 21:41
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 経済が停滞している中では、こういうところに皺寄せがいく。財務省の増税体質と緊縮財政を改めて少しずつでも経済成長していかないと、この先この手の事故は増えるでしょうね。
    • 2022年12月18日 21:59
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ライブに行く予定が演者の感染で延期、本来この辺りの時間の新幹線に乗ってた筈なので良かったのか悪かったのか…人生万事塞翁が馬
    • 2022年12月18日 21:45
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 浜名湖行き、一週間遅らせていたら、帰りの足にダメージが来てたね(=・ω・)��Τ�。まあ浜松からなら、早めに動けば鈍行でも帰れはするけど。
    • 2022年12月18日 21:39
    • イイネ!11
    • コメント2
  • トラブルは仕方ないけど、振替輸送の案内が一切なかったとかJR東海に対する批判が大きいですよexclamation 例えば名古屋⇒東京方面に行く人に対しては「しなの」+「あずさ」の乗り継ぎで行くとかね、、
    • 2022年12月19日 13:10
    • イイネ!8
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定