• このエントリーをはてなブックマークに追加

「念のため」生死分けた救命胴衣

196

2022年12月25日 10:01 毎日新聞

  • 地方によっては、冷たい海水に落ちた時点でアウトっていう場合もあるだろうけど、こうやって生き残る場合もあるので、とにかく救命胴衣は必要ですね。
    • 2022年12月25日 12:31
    • イイネ!107
    • コメント5
  • 格好良いのって高いんだよね。さらに膨張式のだと使用期限もあるし。でもっそういうところにお金と意識を向けられない人はやっちゃいけない趣味だよね。あとゴミ拾え。フグは海に戻せ。
    • 2022年12月25日 13:06
    • イイネ!78
    • コメント8
  • 備えあれば憂いなし──
    • 2022年12月25日 12:30
    • イイネ!74
    • コメント0
  • だよな。安全に越したことないからな。登山でも下山する勇気の方が大切だからな。
    • 2022年12月25日 12:42
    • イイネ!71
    • コメント0
  • YouTubeで「釣りをしていて『もしも』があったら、この場所で釣りが出来なくなるだろ!」みたいな救命胴衣着用呼びかけの広告を最近見た。スキップせずに、最後まで見た。良い広告だと思う。
    • 2022年12月25日 12:40
    • イイネ!52
    • コメント2
  • 自分も釣りに行く時は必ずライフジャケットを着用しています。気軽に行ける堤防だと、自分と同じ様な釣り人にすれ違い様にクスッと笑われる事もありますが大げさでなく安全第一です。
    • 2022年12月25日 14:20
    • イイネ!47
    • コメント0
  • もしものときのためにあるものだから、いつも大丈夫だからっておろそかにしちゃだめだね。 あと、テグスとかも回収してな〜。
    • 2022年12月25日 15:16
    • イイネ!40
    • コメント4
  • 自転車のヘルメットくらい磯釣りで救命胴衣って基本中の基本だと思ってた
    • 2022年12月25日 12:42
    • イイネ!38
    • コメント2
  • 救命胴衣買うなら 自然に背中が後ろ向きになる物を選びましょう。安手はうつ伏せになってしまうので。
    • 2022年12月25日 13:13
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 何事も「自分は大丈夫」って言う何の根拠もない自信は持たない事ね。備えあれば憂いなし。
    • 2022年12月25日 12:57
    • イイネ!29
    • コメント2
  • アニメ釣りバカ日誌ではまちゃんがすーさんに救命胴衣を着けなきゃ駄目じゃないか!と怒るシーンがあったような
    • 2022年12月25日 13:03
    • イイネ!27
    • コメント0
  • だから「救命胴衣」なんでしょ。
    • 2022年12月25日 12:29
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 水レジヤーやるなら当たり前。一般乗り合い船舶でも着衣を義務付けていいくらい
    • 2022年12月25日 12:46
    • イイネ!20
    • コメント2
  • ヨガや釣りをボード上で行いそのまま沖に流されたり←えぇ・・・???
    • 2022年12月25日 13:32
    • イイネ!18
    • コメント2
  • クリスマスプレゼントは救命胴衣がいいかな?
    • 2022年12月25日 13:03
    • イイネ!17
    • コメント0
ニュース設定