• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/01/12 19:37 配信のニュース

65

2023年01月12日 19:37

  • ユニクロの場合、日本基準に合わせちゃうと海外で基幹人材獲得競争に負けちゃうが前提に来てるよね。いつまでも精神論の切り詰めじゃなく『日本安い』って現実の方変えないと貧しくなる
    • 2023年01月12日 20:32
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 皆さん高給の部分しか見えてないのか「羨ましい!」って声が多いけど、よく見ると「みんな頑張ってもらって、成果も出し、売り上げも上げ」って書いてあるよ?怖くない?おれは無理w
    • 2023年01月12日 20:11
    • イイネ!20
    • コメント8
  • 何故ここだけこの件で2度もニュースになるの?政府のプロパガンダか?この会社が起こした人権、労働、環境問題があったけど、反省、謝罪、保障、誓いは済んだ上で賃上げするという事?
    • 2023年01月12日 22:20
    • イイネ!19
    • コメント6
  • 達成不可能なハードルを設けて「成果無しだから賃上げ0」とかならんよな…?
    • 2023年01月13日 08:08
    • イイネ!16
    • コメント0
  • UNIQLOだけやっても意味が無いし正規じゃなくて非正規の賃上げが大事。
    • 2023年01月12日 21:47
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ユニクロ、ニトリ、ダイソーって、日本経済に影響を与えたよね。 悪い意味で。
    • 2023年01月12日 20:38
    • イイネ!13
    • コメント2
  • ここってブラックじゃなかった?
    • 2023年01月12日 20:15
    • イイネ!13
    • コメント0
  • んで、値段も上がりそ
    • 2023年01月12日 21:03
    • イイネ!12
    • コメント1
  • いいことなんだけど、もともとの水準がどうだったか気になる。
    • 2023年01月12日 20:19
    • イイネ!11
    • コメント0
  • アパレルは、洋服代とか化粧代とか何かとお金がかかるから、賃上げしてあげたらいいけど、それで値上がりとかは止めてほしい
    • 2023年01月12日 21:03
    • イイネ!9
    • コメント0
  • お手頃価格っていうのがユニクロの良いところだったのに、これじゃブランド化したようなもんだね。多分、大きな減益になると思う。
    • 2023年01月12日 22:19
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ブラック企業だろ。
    • 2023年01月13日 11:51
    • イイネ!7
    • コメント2
  • これって結果出せない社員は捨てられるって事だからねえ。 本当に良い事なのかは疑問だよね。
    • 2023年01月12日 23:29
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ユニクロ高くたなったなー
    • 2023年01月12日 20:31
    • イイネ!7
    • コメント0
  • そもそもが安いから。
    • 2023年01月12日 20:59
    • イイネ!6
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定