• このエントリーをはてなブックマークに追加

全国旅行支援 仕組み変更に混乱

234

2023年01月14日 10:00

  • 本文にもあることでもあるが、『安くすると客質が下がる。しかも著しく』だから賛同しないところがでるのよ。旅の恥はかき捨てではない
    • 2023年01月14日 10:50
    • イイネ!92
    • コメント4
  • 「スマホを上手に使えない方が少なくありません」←年寄りを騙してガラケーからスマホを買わせた弊害がモロに出てるよね。そもそもスマホなんてPCと同じような物なのに…
    • 2023年01月14日 16:02
    • イイネ!76
    • コメント4
  • 当たり前のように再開してるけどさ、本来はコロナ収束後の支援だったはず全てはコロナ失策の政府の責任だよね。
    • 2023年01月14日 16:15
    • イイネ!75
    • コメント0
  • 「全国旅行支援」、コロナ対策の旅行支援や飲食店支援には違和感があります。そもそも、旅行は金銭的に、時間的に余裕が無い人には無縁です。弱者には無縁の支援です。
    • 2023年01月14日 17:14
    • イイネ!71
    • コメント4
  • 現場の仕組みを知らない政府が作るから変になるのだよ…。
    • 2023年01月14日 15:56
    • イイネ!60
    • コメント0
  • 旅行支援に救われる一方で、疲弊する現場←マスコミが散々コロナ禍を煽り日本経済を冷え込ませた結果、旅行関連業がどれだけ打撃を受けたのか、まるで他人事のようだ(笑)
    • 2023年01月14日 16:12
    • イイネ!57
    • コメント3
  • できないなら諦めてください、でいいと思うけど。旅館が提供するサービスじゃないんだから。
    • 2023年01月14日 16:06
    • イイネ!54
    • コメント3
  • デジタル、デジタルと万能のように言うけれど、結局、最後は紙だな。災害が起きて停電になった時も、現金が一番だし。
    • 2023年01月14日 17:38
    • イイネ!53
    • コメント3
  • 利用する側が勉強もせず、宿のせいにするとかアホの極み。使いたいなら理解してからにしろや。理解出来ないなら使うな!でもって、この制度を考えてる奴も使わせたく無い
    • 2023年01月14日 16:04
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 確かに観光業に恩恵のある支援だが、基本は国民への支援なわけで、自分達で調べて自分達でやるものでしょ?"お客様は神様"的には店側が手取り足取りする必要ないよね?
    • 2023年01月14日 12:32
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 中国の感染大爆発で中国人を締め出したと思えば旅行支援したりして政府は感染を抑えるのか増やすのかわからんよ
    • 2023年01月14日 11:55
    • イイネ!36
    • コメント3
  • 取り敢えずやっといて、後は煮るなり焼くなり勝手にしろ的な政策だから。国民に対して自分の評価が上がればそれで良い連中のかんがえることだから、何にも身にならない。
    • 2023年01月14日 11:33
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 全国旅行支援が始まると、宿泊費用を割引額に相当する金額分を値上げしている宿泊施設があります。利用者は得した気分は味わえるけど、あまりお得になっていないところも
    • 2023年01月14日 22:54
    • イイネ!24
    • コメント3
  • だってあの世への旅行支援がないんだもん(´・ω・`)ションボリ
    • 2023年01月14日 21:09
    • イイネ!22
    • コメント1
  • なんで高齢者だとスマホいじれないことになるんだろ。学ぶ姿勢がないよね。旅する行動力あるなら電子化くらい勉強しろ
    • 2023年01月14日 16:06
    • イイネ!22
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定