• このエントリーをはてなブックマークに追加

Uber Eats配達員の苦しい現状

470

2023年04月16日 05:40 Business Journal

  • コロナバブルなんだよ。元々こんなものは不要だったし、配達員の危険な運転も問題になった。人生を預けるような仕事じゃないだろ。
    • 2023年04月16日 07:39
    • イイネ!239
    • コメント2
  • 時給が安いと嘆くなら転職すればいいじゃないか。時給1000円越えなんていくらでもあるぞ
    • 2023年04月16日 07:42
    • イイネ!179
    • コメント4
  • こちらとしては消滅してもらいたい。交通ルール無視の原付が多過ぎる。歩道走行に逆走だらけだよ。
    • 2023年04月16日 07:32
    • イイネ!144
    • コメント5
  • uberの往来が減るという事は交通事情が穏やかになって非常に良い事だと思います。
    • 2023年04月16日 07:39
    • イイネ!126
    • コメント0
  • 「ゴールドラッシュで儲かったのは金を掘りに行った人ではなくて、彼らにスコップを売った人」という話を思い出した…
    • 2023年04月16日 08:55
    • イイネ!100
    • コメント3
  • やめればいいのでは?
    • 2023年04月16日 08:21
    • イイネ!100
    • コメント0
  • 近所のマクドナルドは、ちょい前までウーバー部隊がいつも居たけど、今はマクドナルド自身が配達してる。
    • 2023年04月16日 07:37
    • イイネ!94
    • コメント0
  • そもそも Ubar 社自体がいちばん重要な要素である配達員を一時雇いのアルバイト同然な扱いしかしてないような状態だからねえ・・
    • 2023年04月16日 07:28
    • イイネ!85
    • コメント12
  • 副業やバイトならともかく、本業として成り立たない。さっさと見切りをつけることをお勧めする。
    • 2023年04月16日 08:18
    • イイネ!84
    • コメント2
  • コロナ禍の時は外出も考え利用する人が多かっただけで元に戻りつつあるから減るのは最初からわかってたはず流行りみたいなもの
    • 2023年04月16日 07:39
    • イイネ!71
    • コメント0
  • 今年に入ったくらいからウーバーのバッグ背負ってる姿あまり見かけなくなってるし。需要は半減以下ではないかな。利用する周囲からも「高い」という声が聞こえるし。
    • 2023年04月16日 06:20
    • イイネ!57
    • コメント6
  • 社会復帰の訓練の手段としては良いんじゃないかなと思いますが 交通ルール無視が多すぎて良い印象はありません
    • 2023年04月16日 08:46
    • イイネ!46
    • コメント5
  • 全盛期は月40万以上稼げると自慢してる人が多く追従して始めた人が多かったが、こんな現状でもまだ続けてる人は日銭稼ぐのが精一杯で抜け出す蓄えもできないまま時間だけが過ぎていく
    • 2023年04月16日 08:13
    • イイネ!46
    • コメント5
  • 脱コロナになってもユーバーの需要が減らないわけがないので、いつまでも職種を変えようとしないのが悪い。
    • 2023年04月16日 09:04
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 元々あっても無くても良い配達なので、不安定に決まっています。日本はサービス業より「物作り」でやっていくべきで、国がしっかりサポートして欲しいものですが、今の政府じゃダメか
    • 2023年04月16日 08:14
    • イイネ!34
    • コメント5
ニュース設定