• このエントリーをはてなブックマークに追加

ピザハット 一部店舗で配達料

59

2023年04月18日 18:32 ITmedia ビジネスオンライン

  • ???では、以前からよく言われている持ち帰りのピザが半額なのは配達料が加算されていないからというのはなにかの間違いなのかな?
    • 2023年04月18日 19:51
    • イイネ!35
    • コメント3
  • そもそも日本のピザなんてアホほど利益取っててその中に配送料も含まれてんじゃないの?Lサイズ一枚3500円とかその時点で利益何割だよwww
    • 2023年04月18日 18:42
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 宅配ピザの価格が高いのは配達料込だからと思ってたんだけど・・・
    • 2023年04月18日 20:08
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ピザの原価はいくらだよ?配送の人件費が含まれてるからアホみたいな値段なんだろうが!
    • 2023年04月18日 19:12
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ピザも正価がハッキリしない食品だよね。ピックアップで半額って、とても胡散臭い。むしろ本体価格と配送料の合計で値段を決めたらどうだ?
    • 2023年04月18日 22:44
    • イイネ!12
    • コメント2
  • ん?店舗受け取りが2枚目無料だったり割引があるのはそこに配達料金が含まれてるからじゃないのか?今まで無料はちょっと違う気がする
    • 2023年04月18日 20:30
    • イイネ!12
    • コメント0
  • あの値段で配達料込みじゃなかったことに驚きなんだけど
    • 2023年04月18日 20:49
    • イイネ!11
    • コメント0
  • !?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?だって、ピザの価格って半分は人件費と車両維持費じゃないの?→持ち帰り半額とか2枚目無料やらの理由付けはそれでしょ?
    • 2023年04月19日 10:08
    • イイネ!7
    • コメント3
  • もとから「お持ち帰り半額」で原価割れしていないのだから、それ相応の配達料なんだろうなとは推測できるけど。
    • 2023年04月18日 19:17
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 近所のピザ屋さん、閉店しちゃってた。。。��
    • 2023年04月18日 20:00
    • イイネ!6
    • コメント2
  • ピザの利益率は置いといて、雨の日とか混んでる時間帯は配達料金を取って良いと思うよ��(��)
    • 2023年04月18日 19:23
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 家まで持ってきてくれるからこそのあの価格設定じゃん…🙄そもそもクオリティに見合わない値段。デリバリーピザ高すぎるよ�ԥ�原価いくらなんだろって頼むたび考えちゃう。まぁ持ってきてくれるから仕方ないのかなって。
    • 2023年04月19日 06:29
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 配達料込み込みで、あの値段は確かだろうね。大手のピザのトップは凄まじく稼いでると聞く。ただピザハットの配達員は比較的、元気あって礼儀正しくて気持ちよく注文できる。この人達に還元しないなら配達料取らないで欲しい
    • 2023年04月18日 20:18
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 競合他社が追随しなかったら、一人負けの予感 (ΦωΦ) 普通に全商品にすこし値上げがよかったのでは。
    • 2023年04月18日 21:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • あのクソ高いのは配送料じゃなかったのか…スーパーのピザ買ってきてトッピング追加するわ…
    • 2023年04月18日 20:46
    • イイネ!4
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定