• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/04/21 11:43 配信のニュース

347

2023年04月21日 11:43

  • 100万km走った車に6万kmの中古エンジンに載せ替えとか、すげーわ。 日産は100万km走行したエンジンを研究できるんだから、この人に中古エンジンを代わりにやれよと思う
    • 2023年04月21日 12:26
    • イイネ!111
    • コメント4
  • うちの車の35万kmはまだまだひよっこだと痛感しました。
    • 2023年04月21日 12:02
    • イイネ!83
    • コメント1
  • 変態だな(褒め言葉)
    • 2023年04月21日 12:28
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 金が無くて、では無いんでしょうね。愛着もわきます。車体はそのままなんですね。こうなったら行くとこまでいきましょう。
    • 2023年04月21日 11:57
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 凄いですね〜、�֡ʣң֡���å�������Ф��͡�これまで6台の愛車を乗り継いできましたがトータルでも100万Kmには程遠いです。����ʴ򤷤�����֡ʥ�������å�������Ф��͡�
    • 2023年04月21日 16:44
    • イイネ!42
    • コメント3
  • オーストラリアなら分かるが国内で100万キロ越えは凄い、設計や維持と乗り方の成せる技だね!素直に���
    • 2023年04月21日 12:29
    • イイネ!38
    • コメント2
  • …100万キロすげーわっ!!。
    • 2023年04月21日 17:35
    • イイネ!37
    • コメント2
  • これまでは20万キロになる前に車そのものを交換していたけど、どれだけ走れるか乗れるだけ乗ってみようかな!?
    • 2023年04月21日 16:29
    • イイネ!36
    • コメント2
  • 本当のエコとは物を大事に長く使うと言う事。乗用車のエンジンとしては記録だろう。
    • 2023年04月21日 13:36
    • イイネ!36
    • コメント0
  • すげ〜な日産のエンジンで、という辺りが。タイミングベルトが切れるとバルブヒットが発生する日産車でここまで乗るのは。日頃から気をつけて丁寧に扱っていたんでしょうねm(_ _)m
    • 2023年04月21日 13:16
    • イイネ!36
    • コメント2
  • 100万km走れるエンジンって単純にすごい。最後の致命傷って何だったんだろう。気になる。
    • 2023年04月21日 12:55
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 米国で一緒に仕事をした外食系ディーラーは、100万キロどころか100万マイル超えの日産車に乗ってたな。アルティマだかマキシマだったか忘れたが、まだ白くてピカピカの外観だった。
    • 2023年04月21日 14:36
    • イイネ!28
    • コメント4
  • 半年もたたないうちに3万キロも走られたなんて……きっとエンジンを回し続けているのが良いんでしょうね。古い車を修理しながら乗るのは中古車乗り継ぐよりお金がかかります。愛着がないと。
    • 2023年04月21日 12:37
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 所詮日産ですから・・・・・逃げるのにはゴーンさんがいたようにしぶといが・・・・・通常操作ではだめなんです世(´・ω・`)ションボリ
    • 2023年04月21日 13:08
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 私の戦友も30年乗って19万km^^ 100万km以上走ってくれると嬉しいのだが^^
    • 2023年04月21日 13:05
    • イイネ!22
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定