• このエントリーをはてなブックマークに追加

松屋の券売機 操作が困難と話題

327

2023年05月05日 18:41 Business Journal

  • 俺がこの記者の上司だったら、使用イメージのくだりは箇条書きにしろと指示する
    • 2023年05月07日 09:32
    • イイネ!110
    • コメント0
  • 覚えてもなお面倒という印象で、あれもこれも売りつけたいという願望から使いづらい物になってしまっているという顧客の方向を見なかった、日本の政策みたいな代物だね
    • 2023年05月07日 09:44
    • イイネ!60
    • コメント2
  • 脳トレを兼ねているのだろう(適当)。後ろに人が並んでいるだけで緊張してしまう私には難しいシステム。
    • 2023年05月07日 10:13
    • イイネ!51
    • コメント4
  • 確かに「これ面倒すぎます」と誰も言わなかったのかと思うレベル
    • 2023年05月07日 09:48
    • イイネ!45
    • コメント2
  • あれを許可した責任者はクビでいいと思う。というか、松屋は前の券売機の頃から買いたいものを選びにくかった。今のは最悪。まあ、すき家もいいとは言えんが・・・
    • 2023年05月07日 09:48
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 松屋の券売機はこの記事と同じくらい回りくどい
    • 2023年05月07日 11:01
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 松屋ではnanacoは使用できないのでしょうか?説明サイトによると使用できる店もあるという事でしたが。
    • 2023年05月07日 11:37
    • イイネ!29
    • コメント18
  • 使い勝手がよくないとは思いましたが、まさか記事になるほどとは。
    • 2023年05月07日 11:54
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 松屋の券売機、牛丼で「つゆ抜き」「つゆだく」のアレンジ出来ず 購入後に申し出必要、 その点 すき家の端末は対応しているのは優秀。
    • 2023年05月07日 09:57
    • イイネ!28
    • コメント2
  • もう何回もご老人が券売機の前で立ち尽くしてるのを見た( ゚Д゚)
    • 2023年05月07日 10:21
    • イイネ!26
    • コメント3
  • 使いにくいというよりも、タッチする回数が多すぎてイライラする感じですね。
    • 2023年05月07日 10:41
    • イイネ!22
    • コメント0
  • それでわしは王将に行くようになりました…( *・ω・)ノ�顼���
    • 2023年05月07日 09:38
    • イイネ!20
    • コメント5
  • 松屋ばかり行ってたが、センター南の吉野家に行った時に従業員が店内全体に目が行き届いていてとても活気があると思った。松屋はとても寂しい。元に戻すべきだ
    • 2023年05月07日 09:55
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 昔のボタン式が楽で良い
    • 2023年05月07日 09:52
    • イイネ!17
    • コメント2

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定