• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/06/21 11:05 配信のニュース

257

2023年06月21日 11:05

  • 普段から買い支えてるならともかく、閉店するとわかってから注文殺到みたいなの見るとむなしい気持ち。
    • 2023年06月21日 11:38
    • イイネ!139
    • コメント4
  • 悲しいけど、引き継いでくれる人がいないのなら仕方ない。羊羮だけで186年ってすごいことだけどね。
    • 2023年06月21日 12:13
    • イイネ!90
    • コメント0
  • 高齢化のせいだろうが、若手を育成してこなかったツケとも言える。閉店が決まってから注文殺到ってのは、鉄道路線が廃止が決まってから訪れる葬式鉄みたいで嫌だねえ。
    • 2023年06月21日 11:12
    • イイネ!88
    • コメント6
  • 歴史があって需要もある老舗は地元自治体なんかが(国はあてにならん)後継者を探したり盛り上げる施策をすべき。工芸に関してはわりとあるけど食文化も大事にしないと。
    • 2023年06月21日 11:44
    • イイネ!80
    • コメント0
  • レシピをどこかに引き継いでもらえないのかな?
    • 2023年06月21日 11:58
    • イイネ!56
    • コメント0
  • ようかん一筋で10人の生活支えてるなんて大したものだから、もったいないね。パン屋だって激減する予測が出てるから、飲食の個人店は減っていく流れなんだろうけど。
    • 2023年06月21日 11:34
    • イイネ!49
    • コメント0
  • うちの地元にも、全国で定期的に通販で買う常連客が2万人ぐらい居る老舗羊羹屋があるけど、店主のお婆ちゃんは後継者が居ないから自分の代で閉めるって言ってた。
    • 2023年06月21日 11:47
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 後継者が居なくて老舗の伝統が途絶えるって、このお店だけじゃなく、今の日本が抱える深刻な問題ですよね。
    • 2023年06月21日 12:41
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 何も知らないから間違ってるかもしれないが。後を継いでみても良いかもなぁ、的な若者がいたとしても、排斥して来たんじゃないかな。熱意がないとか甘っちょろいとかって。
    • 2023年06月21日 12:22
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 大好物な羊羹が閉店って寂しい記事ですね…
    • 2023年06月21日 13:29
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 永く羊羮作ってきたけど……………もうアカン! 登山や運動とかの糖分補給にはもってこいなんだけどな?羊羮って。
    • 2023年06月21日 12:05
    • イイネ!20
    • コメント1
  • こういうレシピは公開できないのかな?
    • 2023年06月21日 11:38
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 和菓子は日本の伝統文化、もう国家で援助するしかないのではないか。
    • 2023年06月21日 15:11
    • イイネ!18
    • コメント6
  • とらやは室町時代後期の京都で創業、五世紀の歴史を誇る。今も繁盛。 立地と店主の才覚〜商法で運命が決まるのが老舗の定め。
    • 2023年06月21日 12:34
    • イイネ!17
    • コメント0
  • この手の、閉店するから、廃業するからみんな欲しがる買いたがるってな。ものすげえだせえ笑笑
    • 2023年06月22日 04:08
    • イイネ!15
    • コメント2

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定