• このエントリーをはてなブックマークに追加

「内定取り消された」投稿に反響

262

2023年06月23日 19:11 ITmedia ビジネスオンライン

  • そんな会社に権利主張して入社してもロクな目に遭わないと思うから気持ち切り替えて次に行けw
    • 2023年06月23日 19:48
    • イイネ!185
    • コメント0
  • ケチの付いた「ご縁」を追うのはどうかな。私はそういう「縁」は追わない事にし続けている。
    • 2023年06月23日 19:43
    • イイネ!150
    • コメント2
  • 内定取り消しってこんな理不尽なケースは損害賠償できるのでは?こんな企業に入らなくて良かったと前向きに捉えつつ復讐ですよ、労基に行くのも良いかも^ ^
    • 2023年06月23日 20:21
    • イイネ!111
    • コメント2
  • もう入社する必要はないけど、貰える物はもらっとけw
    • 2023年06月23日 20:11
    • イイネ!109
    • コメント0
  • さらしてもいいんじゃない?本当のことだし。守秘義務とかねえでしょ。そもそも契約してねえんだし。
    • 2023年06月23日 19:36
    • イイネ!93
    • コメント6
  • まあねぇ、こちらが悪くなくても禍根が残るから貰うもの貰って気持ちを切り替えて次にGo!かな(´・ω・`)(入社前で良かった
    • 2023年06月23日 20:17
    • イイネ!65
    • コメント0
  • 難しい法律云々は分からないけど、内定となって学生がそこに就職すると決めた時点で就活は止める訳だから。それを切られたら学生側としたら 死活問題。食べていけないし、1年間履歴書が空白になる訳だから。
    • 2023年06月23日 19:54
    • イイネ!57
    • コメント1
  • 連合が労組らしいことしてる・・・
    • 2023年06月23日 19:31
    • イイネ!53
    • コメント0
  • 取り消し理由が下衆過ぎて、ヤバい…マトモな企業がする事でないわな…晒しても構わないと思う 結局そういうトコがダメな会社は、取引においてもそういうチョンボをしかねないからな
    • 2023年06月23日 20:04
    • イイネ!46
    • コメント2
  • 「採用の方向性が変わった」「他の候補者の方がより適切にマッチした」として内定を取り消し←この時点でブラック企業オーラぷんぷん。会社名公表はするべきでしょ。内定段階でよかったと思うしかない。
    • 2023年06月23日 20:21
    • イイネ!43
    • コメント4
  • 記事にある解雇回避努力には他にも「役員報酬カットや減額、社員の賞与給与見直し」などもある。だから来季経営が苦しいかもしれないから内定取り消しね。なんて簡単に考えてると会社側が訴えられます。
    • 2023年06月23日 19:46
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 企業の対応次第で公表するかどうか決める
    • 2023年06月23日 19:36
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 「内定辞退」ってのもあるから、どっちもどっちなのかも?
    • 2023年06月23日 19:32
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 次の就職先が見つかった時に容赦なく大暴露でいいんじゃね?
    • 2023年06月23日 20:52
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 本当の事だったら、社名を開示しても問題ないと思いますよ。
    • 2023年06月24日 09:42
    • イイネ!24
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定