• このエントリーをはてなブックマークに追加

ガンプラの説明書 Webで無料公開

118

2023年06月26日 18:37 ねとらぼ

  • 昔、Zガンダムを作ったのはいいが、取説を見ながらウェイブライダーに変形させたら、元に戻せなくなった。取説には戻し方まで書いてなくて、逆向きに読んでもワケ分かんなくなって、そのまま放置。)^^;(
    • 2023年06月26日 20:28
    • イイネ!9
    • コメント9
  • こないだSwitchのハードを買ったら、中に一切の説明書が無くて驚いたわ。全部Webで見ろってことか。時代を感じるなあ…(´・ω・`)
    • 2023年06月27日 03:18
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ついでにパケ絵コレクションも欲しい!
    • 2023年06月26日 19:52
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 箱絵コレクションは無いのかな?
    • 2023年06月26日 19:29
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 実はコレ、箱なし説明書なしとか組立済みジャンクを買ってきた時に重宝するのよ…
    • 2023年06月27日 08:18
    • イイネ!5
    • コメント0
  • プラモデラーはなぁ、説明書見なくても大体の部品が何処に付くかはわかるんだぜ?でも説明書見て、自分自身で組み順、塗装順を考えるのはかなり楽しい時間だ( ´͈౪`͈ )
    • 2023年06月26日 21:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「塗料を事前に調べてキットと一緒に買える」←マジでこれ。また買いに行くの二度手間だし、在庫で間に合うか確認出来るし。
    • 2023年06月26日 23:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これは良い。持っていないキットの説明書でも、部品の構成とか関節の構造とか、古いキットを改造する時のヒントが一杯です。
    • 2023年06月26日 22:36
    • イイネ!4
    • コメント4
  • SD武者ガンダム系のやつ読みたいかも
    • 2023年06月26日 22:07
    • イイネ!4
    • コメント3
  • もうP Gは作るのヤダ (´・Д・)」 値段もさることながらパーツだけで部屋が埋まる…
    • 2023年06月26日 19:41
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 旧キットから廃番HG〜最近の物まで説明書は保存している。結局は自分の好きに作ればいいだけ。作って壊して自己満足の世界だ。子供や女房と一緒に作りたかったが夢のまた夢。いつか孫と積みプラを崩そう
    • 2023年06月26日 19:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ある意味、ガンプラ本体より魅力的・・・
    • 2023年06月26日 19:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • コレもコレで残すべきなんだが…バンダイ製品は説明書をQRコードにしてる物もあるし紙の説明書は無くさないで欲しい🥴めくる楽しさもあるしデータじゃなくて実体のあるプラモは紙の説明書でしょ��(OK)
    • 2023年06月27日 09:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ミキシングする時にパーツがどうなってるのかわかるのはありがたい、いざ買って総改修しないとつけられないとかなると辛い
    • 2023年06月26日 20:46
    • イイネ!3
    • コメント0
  • もう知ってるけどw
    • 2023年06月26日 18:55
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定