• このエントリーをはてなブックマークに追加

30分刻みの時差出勤制度が話題

52

2023年06月29日 08:03 ねとらぼ

  • 何気にオフィスビルのエレベーター混雑も馬鹿にならないんだよねえ。
    • 2023年06月29日 11:29
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ウチもこの方式だけど、7時に来てもなんだかんだで16時には帰れないんだよね…(´;ω;`)
    • 2023年06月29日 13:14
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 役所でこれやってくれると、地方では渋滞緩和になってCO2削減とかにもなるかもよ。
    • 2023年06月29日 12:00
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 早起き人間なので7時〜16時なんて魅力的過ぎる。会社に一番乗りして、一番に帰るなんて最高!
    • 2023年06月29日 13:48
    • イイネ!8
    • コメント2
  • これ、真面目に管理しようとすると勤怠システムめちゃくちゃたいへんだよね。 実際は結構柔軟にやってると想像するけど、柔軟にできるってことは会所と従業員お互い大人の信頼がないとね
    • 2023年06月29日 18:02
    • イイネ!7
    • コメント0
  • サマータイムにも似た、裁量制。日本では、一斉休業、時差出勤より 分刻みで自主管理させた方が受けがいい。ただし、すべての業種の通勤者にそれが言えればね。
    • 2023年06月29日 12:22
    • イイネ!6
    • コメント1
  • いい制度だが、それがきっちり守られるようにexclamation ��2サービス残業にならないようにexclamation ��2未だに残業や休日出勤した上に、それらの手当もなしで長時間働くことを美徳にしてはならないexclamation ��2
    • 2023年06月29日 14:43
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 交通渋滞緩和の為に数年前からやってるが?エレコムが初みたいな書き方やめてほしいな
    • 2023年06月29日 10:43
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ここまでしなくてもむしろサービス残業などがなければ良いよ。30分以上前から働いていても残業しても時間外付かないブラックなんて良くあるから。
    • 2023年06月29日 12:57
    • イイネ!4
    • コメント0
  • てっきり、フロアが手狭でいっぺんに出社されても居場所がないものかと…。
    • 2023年06月29日 10:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 俺は10時〜16時がいいな。選択肢無いの?
    • 2023年06月29日 13:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 事務方より田舎の工場の方をメーカー毎で調整して欲しいわ。うちの前を「ジャパンラリー?」という勢いで通る車があって驚く。信号も譲らないし。ゴミのポイ捨てもひどい。
    • 2023年06月29日 12:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • フレックスだと社員の自主性に期待できないということの裏返しやね。社内の風通しわるいんちゃう?( ゚Д゚)
    • 2023年06月29日 11:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 結局7〜19時の勤務となる未来が。
    • 2023年06月29日 18:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 通勤混雑緩和にいいが、シフト決めるのは当人じゃなく部署長だしね 今どき早朝夜間列車バス削減が進んだし時差通勤どころか通勤難民が出るだろうね
    • 2023年06月29日 14:10
    • イイネ!2
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定