• このエントリーをはてなブックマークに追加

4歳死亡 市と児相「連携不足」

61

2023年07月01日 10:55 毎日新聞

  • 虐待案件はもう警察案件にした方が良くない?ことなかれ主義の集まりでは解決なんてできるわけないよね。
    • 2023年07月01日 12:19
    • イイネ!46
    • コメント6
  • ☓人手不足→○無能orやる気なし、が実態なんだろ。ぶっちゃけ閑職の自治体が多いんだろうな。
    • 2023年07月01日 12:40
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 児相「守ってあげられなくてごめんなさいテヘ」
    • 2023年07月01日 12:29
    • イイネ!22
    • コメント2
  • ほぼ100%母親が悪いのに、児相、つまりは行政を批判しがちなのは、左翼紙の悲しい性ですね。もう時代遅れもいいとこなので、報道やめたらいいとおもいます。
    • 2023年07月01日 14:50
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 役人のこんな言い訳で毎回済まされてたらたまんないよ。なんか言ううと予算がない人が足りない連携不足だった。殺しより先に待遇言うのは警察官としても恥ずかしいことではないのか?
    • 2023年07月01日 17:40
    • イイネ!17
    • コメント0
  • こういうのを未然に防ぐには、警察なり児相なりが抜き打ちで個人宅に強制捜査に入れるような仕組みが必要だが そんな社会を望んでいる人間がどれだけいるのかね。
    • 2023年07月01日 12:16
    • イイネ!17
    • コメント3
  • 行政を攻撃する記事が多いが、これという権限もなく話し合いばかりするしかない。人員配置も十分じゃないだろうし。根本は親だよね。親をどうかする権限がないと同じでしょう。
    • 2023年07月01日 12:22
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 確認をしていれば事件を防げたか?本質は児童相談所などが積極的に子供を保護できる制度や体制があるかどうかではないか?行政に責任を求めるならば、親権はく奪や積極的保護などの権限は必要だ。
    • 2023年07月01日 12:22
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 横浜の刺殺事件も同様だが、行政なり警察なりが個人の家庭にどこまで踏み込めるか。権限的に限界があると思う。強制措置すれば権利の侵害だとか騒ぐ連中が(メディアも含めて)絶対に出てくる。
    • 2023年07月01日 12:11
    • イイネ!13
    • コメント16
  • いつだってそうじゃん。児相に強い権限を与えない国の問題でもあるがな。子供産めの前に本気で守れよ。何人の子供が死んでも本気にならない。そら子不足で滅びるわな。
    • 2023年07月01日 12:22
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 単に事務仕事っていうものでもないし、昨今のモンスターだらけの世の中では過酷な仕事なんだろう。モンスター相手に会話成り立つんかってのもあるし、100%的確な判断ってのも無理ゲーだな。
    • 2023年07月01日 12:30
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 効率化とやらで、福祉関係の職員を減らしたせいだと思う。一人5件ぐらいにしないと、迅速な対応なんてできない
    • 2023年07月01日 12:38
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ジソーに権限と責任を与えないからです (´・Д・)」 やらなくても罰はないのではやらないでしょ
    • 2023年07月01日 11:45
    • イイネ!8
    • コメント0
  • お役所も企業もやらなくてもいい、どうでもいい仕事が多すぎるのではないのexclamation & questionだから重要なところに手が回らなくなるのだよexclamation ��2それが日本人の長時間労働に繋がっているのだと思いますねexclamation ��2
    • 2023年07月01日 18:52
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 児相は子どもと妊産婦の福祉のためのモノ。子どもと妊産婦を引き離す仕事は別の部署に任せないと無理。ネグレクトを含む虐待が疑われているのであれば、捜査ができて検挙できる警察とか、ね。
    • 2023年07月01日 12:36
    • イイネ!7
    • コメント3
ニュース設定