• このエントリーをはてなブックマークに追加

十徳ナイフ所持で二審も有罪

319

2023年08月01日 18:31 時事通信社

  • 十徳ナイフなんてほとんど工具と同じなのにな������������ӻ����� ナイフをかばんに入れていただけで逮捕されては、普通の工具すら持てなくなる�Хåɡʲ�������
    • 2023年08月01日 18:41
    • イイネ!112
    • コメント1
  • これは・・・さすがにあきれるしかないな・・・職務質問した警察官のほうに。
    • 2023年08月01日 19:46
    • イイネ!109
    • コメント0
  • 流石にやり過ぎ。十徳ナイフ程度の事で銃刀法を問うなら、赤子をいびり殺した奴を死刑にしろや。馬鹿蚊。
    • 2023年08月01日 19:40
    • イイネ!83
    • コメント0
  • 十徳ナイフ持ち歩く人は結構いると思う。銃刀法違反にならないのに、この程度の道具を持ち歩いて罪になるのはおかしいだろ。職質に協力してやったのにな。
    • 2023年08月01日 19:43
    • イイネ!73
    • コメント1
  • 警察の突然始まる厳格運用ってやつだな。実際はただの乱用だ。訴訟費用から考えたら本当に"名誉を守る為"だから最高裁までいくよな、そこに期待だ。こんな乱用が続いたら何も持ち歩けないよ。
    • 2023年08月01日 20:56
    • イイネ!64
    • コメント0
  • さすがにこれは警察のやりすぎでは?と思ってしまう。「カバンの外ポケットに隠し持っていた」という表現にも悪意を感じてしまう。
    • 2023年08月01日 20:44
    • イイネ!63
    • コメント0
  • 鮮魚店店主、見たら必要そうなんだけどな。用もないのに大型カッターを持って児童公園の近くをなぜかうろついていたのをスルーで、これは可愛そうだ
    • 2023年08月01日 19:28
    • イイネ!58
    • コメント2
  • そのうち、プラスドライバーでも逮捕されて、前科者になる時代が来るかも。日本の法曹関係者には、常識がないのでしょうね。逮捕した警察も警察ですね。そして、判決を出した判事も判事ですね。
    • 2023年08月01日 22:07
    • イイネ!57
    • コメント6
  • 日本人が鉛筆削るのにも一苦労しそうなちっちゃなナイフ持ってると逮捕される・・・・・・どうなってんだよ、この国は(⁠-⁠_⁠-⁠メ⁠) 暴動起こす外人が増え続けてんのに。
    • 2023年08月01日 19:07
    • イイネ!49
    • コメント0
  • 十徳ナイフなんざ鞄に常時放り込んで置ける大きさだ,いつ何が起こるかわからない災害列島で常に携帯していても不自然ではない。軽犯罪法が国民を罪に陥れるツールになっている。
    • 2023年08月01日 22:13
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 去年新宿駅で職質されて同じメーカーのナイフと(刃渡り...3.5cm)ハサミと 爪やすりの付いた 小型のナイフを見せたら後日署に出頭させられて調書とられました。「危険だから」の一点張り(怒)
    • 2023年08月01日 20:30
    • イイネ!35
    • コメント4
  • …えーこれ持ってたら犯罪者になるのかこれキャンプなんかで必要な道具やぞっ!!おかしいぞ警察と裁判官は。
    • 2023年08月01日 23:30
    • イイネ!33
    • コメント5
  • 工具類も同じような形で持ち歩きが見つかると軽犯罪法で検挙される可能性大のためガッチリ梱包しすぐに取り出せない状態にして運ぶことが大切で車に積む時も同じような配慮が必要とのことです
    • 2023年08月01日 19:22
    • イイネ!33
    • コメント2
  • 明確な用途を説明できず、すぐ使える状態で持ち歩いていれば当然アウトでしょ?この間の包丁もそうではなかった?
    • 2023年08月01日 21:11
    • イイネ!26
    • コメント7
  • これねー。マイナスドライバー携行で逮捕された事例もあるんだよね。車の中に置いたカッター(刃渡り6cmを超えるもの)もダメだったりするけど、記事末文の通り軽犯罪法の乱用はダメだと思う。
    • 2023年08月01日 20:22
    • イイネ!23
    • コメント0
ニュース設定