• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/08/17 22:14 配信のニュース

53

2023年08月17日 22:14

  • 労働できる時間とストレスって個人差あるから過労死ラインが設けられているのに病院がそれを破ってるとしたらちょっとなあ^^;
    • 2023年08月18日 08:41
    • イイネ!26
    • コメント0
  • メスでストレスかける他のスタッフのケツ突っ突いて発散してた方がよっぽどましだったな
    • 2023年08月18日 08:00
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 昔からある研修医制度。昔は医局から派遣されていましたね。病院ごとに、○○医大出身ばかりでしたね。初任給は5万円程度で、外来に出ていました。未だに変わって無いとは・・���ä���
    • 2023年08月18日 10:34
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 24歳で医師免許とって26歳で自殺…確かにひどいブラック業界ではあるんだが…
    • 2023年08月18日 08:22
    • イイネ!13
    • コメント10
  • 労災認定されたことは良いことだけど、過重労働を防止することが先決です。
    • 2023年08月18日 07:54
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 毎日60人が自殺する日本で、労働時間だけで100%労災って言えるのだろうか?。研修医は基本9時−5時で、自己研鑽したいなら残っても良い制度。カード打刻時間の超過は自己研鑽。
    • 2023年08月18日 13:04
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 事前に察知なんかできんよ。糸は突然切れる。予兆があればどれだけよかったか…
    • 2023年08月18日 08:27
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 不十分なのは… 常識と 労務管理では?
    • 2023年08月18日 07:57
    • イイネ!8
    • コメント0
  • タイムカードと自己申告の乖離の問題って、企業でもあるよね。それをパワハラでサービス残業にさせては絶対ダメと言う事を周知させる必要があると思うけど、バカ上司は理解出来んよね。
    • 2023年08月18日 08:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 前職の時は勉強と称して魚市場にバイヤーの手伝いとして月に3回は夜中3時から夜9時位までやってたけど、手当はバイヤーしか出ないし、クッソキツイのがアホらしくなって行くの辞めたな。
    • 2023年08月18日 08:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • この病院側の言い分の『自己研鑽』が嫌やね。「好きで働いてたんでしょ」って聞こえる、私は。やりがい搾取し続けた先にあるのは、真面目な者が病み、離職が増え、人手不足が質の低下。
    • 2023年08月18日 08:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 例えば自己研鑽の時間があったとして、その時間は急患があっても他の医師が対応し現場に駆り出されることはないとかいうことでないと未熟な医師の緊張がほぐれる時間がないことになる。
    • 2023年08月18日 08:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自殺してしまった後でも自己保身に走るとはね。人の心とかないんか。
    • 2023年08月18日 21:06
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定