• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/08/28 16:22 配信のニュース

133

2023年08月28日 16:22

  • ストは労働者の当然の権利。売却は阻止出来ずとも、新しいオーナーへの牽制にもなる。
    • 2023年08月28日 17:26
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 南無大威徳明王とかパヨのお花畑が「ストは権利w」とかいってるが経営側にも「赤字だから閉店orリストラ」って選択肢があるのですよ。もしかして知らないの?(笑)
    • 2023年08月28日 17:38
    • イイネ!43
    • コメント5
  • 既に三越がヤマダ電機になってるのにヨドバシはダメとか何をいってるやら。ファンドが閉店を意識しだしたら元も子もないのわかってんのかな?
    • 2023年08月28日 17:35
    • イイネ!36
    • コメント1
  • ストライキは労働者の権利だ、決行せえ。飼い慣らされた社畜になり、ストライキをやらなくなり、日本の労働者は貧しくなる一方だ。
    • 2023年08月28日 17:11
    • イイネ!30
    • コメント1
  • 日本人は自分も労働者のくせになぜかストライキする側を叩く。労働者が労働者の権利を主張しなければ、結局は自分の賃金は上がらず自分の生活がじわじわと悪化するだけ。これからは特に。
    • 2023年08月28日 17:48
    • イイネ!29
    • コメント27
  • 印刷製版通じて、ずっと「そごう」にお世話になりました。「そごう西武労組」頑張ってください。連帯の握手だexclamation ��2
    • 2023年08月28日 18:18
    • イイネ!28
    • コメント5
  • 新しいオーナーへごストライキで牽制したらやっぱり買うのやーめたってなりそう、どちらにしても儲かってない部署や組織で働くとモチベが上がらんで人間がダメになる(笑)
    • 2023年08月28日 18:38
    • イイネ!22
    • コメント6
  • フィ□ヘッポコジミンガーネトウヨガーほど聞きかじりでドヤってるのがよくわかる(笑)明らかに36協定とか知らなそうだもの。
    • 2023年08月28日 19:05
    • イイネ!21
    • コメント6
  • 労組はスト実行で、どれだけの効果をあげられるのか甚だ疑問。 戦略なき、おバカ行動にしか見えない。
    • 2023年08月28日 16:45
    • イイネ!20
    • コメント1
  • ストは労働者の当然の権利。日本の労組は、あまりにも経営側に飼い慣らされている。フランスなみにストを打って、社会の側も不便を甘受する。その方が余程まともな国だよ。
    • 2023年08月28日 18:02
    • イイネ!19
    • コメント0
  • どこまで効果あるかはわからないけど、頑張ってほしい。応援してます。
    • 2023年08月28日 17:02
    • イイネ!17
    • コメント0
  • あのな改名君、ストライキ中は無給なんだよ。だから組合員は、給料からスト資金を積み立てる。今どきストをやらないのは、仕掛けた方のクビが締まるからなんだよ。
    • 2023年08月28日 18:32
    • イイネ!16
    • コメント7
  • 団結して、ガンバロー!要求貫徹まで闘おう!徹底的にやってやれ!
    • 2023年08月28日 17:09
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 連合系の中でも、同盟系は総評系と違い、あまり闘わない「御用組合」が多いと言われる。その同盟系がストライキだから、よほどのことだ。
    • 2023年08月28日 17:06
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 権利の行使はけっこうだが義務は果たしているのかい?と問いたい一覧ですな(´・ω・`)
    • 2023年08月28日 18:57
    • イイネ!11
    • コメント0
ニュース設定