• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/09/26 08:19 配信のニュース

65

2023年09月26日 08:19

  • 他所の地域の生産物を返礼品に使うほうがおかしい。
    • 2023年09月26日 09:15
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 本来の意義とは大きく外れた返礼品合戦。ほぼお取り寄せ。ちまちまルール変更なんてしないで辞めてしまえ。ガースー案件だから辞められないのか。
    • 2023年09月26日 09:06
    • イイネ!18
    • コメント0
  • この制度の何が一番に引っかかるかって、ピンはねする中間搾取業者がいること。どこの地域に納税しても、業者が一番潤う。欲しい物は直接買うから地方に入る法人税を増額すればいい。
    • 2023年09月26日 09:29
    • イイネ!17
    • コメント2
  • まぁ、ふるさと納税自体やめれば良いよ。意味分からん制度だし。 奥さんが駆け込みでフルーツ定期便、牛タン、ハム注文してたけど(ウマーー)
    • 2023年09月26日 09:26
    • イイネ!16
    • コメント0
  • まさに 現状の返礼品競争を 踏み潰すべき。高額な返礼品を受け取ったら、その分は控除額から減らされるべき。
    • 2023年09月26日 09:01
    • イイネ!16
    • コメント2
  • もはやただの通販だろ。
    • 2023年09月26日 09:58
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 他県の農家さんが頑張ったものではなく自分とこの市民が頑張った物で勝負しなよ。
    • 2023年09月26日 09:33
    • イイネ!13
    • コメント0
  • そもそもふるさと納税が都合のいい通販による脱税と、仲介サイトの中抜き制度みたいになってるのに国が推進してるの意味わからない。
    • 2023年09月26日 09:20
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 故郷でもないのに返礼品に釣られてそこに金を使うんやったらそこの会社のもの買うほうがどちらもウィンウィンやと思うんやけど����ʴ򤷤��������ʴ򤷤��������ʴ򤷤����
    • 2023年09月26日 09:05
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 悪質なのは泉佐野市の「ダメとは書いてない」を突きまくったヤクザのようなヤリクチだろ。ほんっと品のかけらもないし、泉佐野市が大嫌いになりました。
    • 2023年09月26日 09:41
    • イイネ!10
    • コメント0
  • コメント欄上部に泉佐野で返礼品に銀鮭の謎。我が家は一度もしたことがない。住んでいる市の返礼品はぱっとせず、税収減なのが明らかだし、市の行政サービスの低下が一番心配なので。
    • 2023年09月26日 09:41
    • イイネ!10
    • コメント0
  • そもそも制度の隙間を狙った税金投入ありきの産業ってとこが間違い(;´∀`)
    • 2023年09月26日 09:08
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 利用してて言うのもなんだけど、やめたら?
    • 2023年09月26日 09:35
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 良い肉は返礼品という邪道な方法で売り上げるのではなく、通販等で指名買いされるようにすれば良いじゃん。
    • 2023年09月26日 09:10
    • イイネ!8
    • コメント2
  • ふるさと納税『実質値上げ』のあとに、学校の雨漏りや橋の老朽化に対応できないというニュース。なかなか趣がある。
    • 2023年09月26日 08:54
    • イイネ!8
    • コメント2

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定