• このエントリーをはてなブックマークに追加

トイレ紙 有事のたびに買い占め

187

2023年10月07日 15:01 時事通信社

  • 有事じゃないけどトイレットペーパーとティッシュペーパーは突然店からなくなっても何か月分かは足りる買い置きしてあるw
    • 2023年10月07日 15:38
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 右へ倣えの国民性は簡単には変わりません。日本人は自分で考えるという癖付けが出来てない人が多いと思います。
    • 2023年10月07日 17:17
    • イイネ!27
    • コメント1
  • トイレットペーパーの工場は静岡県に集中しています。南海トラフ巨大地震で静岡県が壊滅的な被害を受ければトイレットペーパーは品薄状態になると予測されます。
    • 2023年10月07日 17:16
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 石油(オイル)ショックを知る世代も今や老いるショックとなってます。
    • 2023年10月07日 16:35
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 今はウォシュレットも普及してるし、以前のような需要はないだろうし、それなりのストックをするようになってるからパニックまではいかないでしょ
    • 2023年10月07日 16:12
    • イイネ!21
    • コメント16
  • 石油危機でトイレットペーパーが品薄になるなら、そこに至る以前にもっと深刻な事態が起きてるはずだろ。そんなこともわかんねーのか
    • 2023年10月07日 16:08
    • イイネ!21
    • コメント3
  • トイレ紙、消毒液、マスク一度もあわてて買ったことはない。コロナ注射も打たないまま終わった。
    • 2023年10月07日 15:57
    • イイネ!19
    • コメント2
  • オイルショック?ヽ(д`ヽ≡アタフタ≡ノ´д)ノ
    • 2023年10月07日 19:02
    • イイネ!18
    • コメント0
  • コロナ騒ぎで中国や日本でトレペ争奪戦になってるのを見て私は買い物に行くたびに地味にトレペを毎回買い蓄積。パパ友がそれ見て笑ってたが数ヶ月後にはイギリスもそうなったので備蓄正解だった
    • 2023年10月07日 17:16
    • イイネ!17
    • コメント10
  • 備えあれば憂いなし。東日本大震災の時の経験から、一定数はストックするようにしている。度を越したストックはしないけどね。
    • 2023年10月07日 22:30
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 石油ショックか…トイレの紙買い占める人はダメになった人もいると、物置にトイレットペーパー大量に買い占め置いてて、いつの間にか豪雨被害にダメになったと母の友達から聞いたと聞きました。
    • 2023年10月07日 15:23
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 腐るもんでもなし、安い時に買いだめしておくべき商品ではある。
    • 2023年10月07日 18:13
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 今も昔も日本人は流されるだけの愚か者。いい加減目覚めよう。
    • 2023年10月07日 16:51
    • イイネ!13
    • コメント2
  • デマを流した鳥取米子生協の冨田優史は結局何のお咎めも無し?
    • 2023年10月07日 15:34
    • イイネ!12
    • コメント0
  • うちには軽く1年分ストックがありますが、余裕があるからといっても油断してはいけませんexclamation ��2紙は大切に使いましょうexclamation ��2
    • 2023年10月07日 19:08
    • イイネ!11
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定