• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/10/26 20:25 配信のニュース

16

2023年10月26日 20:25

  • スロバキアはNATO加盟国として初めてウクライナに戦闘機を供与したけど、厭戦ムードがかなり高まり政権交代したのは間違いないよ。戦線膠着状態で損をするのは、当然周辺国だからね…
    • 2023年10月26日 22:08
    • イイネ!19
    • コメント0
  • とりあえずその前にNATOからは脱退するなり距離を置くべきだろうな。
    • 2023年10月27日 02:05
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 中欧に於けるウクライナ支援の中枢はポーランドだからどうというコトは無いw それより世界の耳目はガザに奪われとるからゼレンスキーも必死に「構ってチャン」やらんといかんよねw
    • 2023年10月27日 04:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 周辺各国での厭戦的空気は高まってきているという事かねぇ。ウ戦争関連の情報が以前に比べて入ってこなくなってきているから泥沼なんだろうけど。でもこれNATOは許す訳?(’’)
    • 2023年10月27日 11:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 停戦協議への努力をお願いします。
    • 2023年10月27日 01:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そもそも、大量に提供していたなら、影響はあるが・・・・・微々たる物では、影響はないかも・・・・
    • 2023年10月26日 22:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これからは「戦争には協力しないが、困っている人のための支援は続ける」国が増えるだろう。返せるアテもないのに「もっと武器をくれ」としか言わない相手に何を与えるというのか。
    • 2023年10月27日 07:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ロシアや中国に忖度しても足元見られるだけなのにね。
    • 2023年10月27日 06:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 別にウクライナへの支援は自由だと思う、でもNATO加盟国で親露の政権が生まれるのは納得出来ない、脱退するのが筋だと思う、ソレとNATOって大きくなりすぎても駄目なんじゃない?
    • 2023年10月26日 23:16
    • イイネ!1
    • コメント1
  • プラハの春から55年。ソ連に侵攻されたチェコスロバキアとしてはロシアもウクライナも変わらんわね。ソ連の内戦だわね。
    • 2023年10月26日 21:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 白紙にFAXで転写して貨幣合金でプラモデルして加工してレアメタルと科学物資すればて言語より数学の天才がしたらノーベルもの種、やっ種
    • 2023年10月27日 21:15
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 戦争すると西側が儲かるからやらせてるとか言ってたアホが一つ証明されたな。民意無視で金儲け出来るのは露みたいな民主化の進んでない国だけ。
    • 2023年10月27日 06:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ウクライナの反転攻勢開始以降、成果に対する報道がほぼない。ゼレンスキー大統領が支援強化を各国にお願いして回ったが、増強されたという話もない。戦局はかなり厳しいんだろうな。
    • 2023年10月26日 23:38
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定