• このエントリーをはてなブックマークに追加

路線バス、各地で維持困難に

193

2023年11月22日 19:01 時事通信社

  • 議員さんや偉い人はバスなんて公共交通など無くても困らないからです。私は税金ってこう言う所に使われる物だと思ってました。
    • 2023年11月22日 20:12
    • イイネ!57
    • コメント7
  • ライドシェアよりバスドライバーの待遇改善が先です。
    • 2023年11月22日 20:49
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 田舎だと1時間に1本程度→不便だから皆自家用車で動く→利用者が少ないので本数が減る→ループが続く。
    • 2023年11月22日 20:28
    • イイネ!41
    • コメント3
  • ライドシェアでこれが解決するらしいけどさ・・・・乗る勇気ないよね(´・ω・`)ションボリ
    • 2023年11月22日 20:44
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 路線バスの�Х�運転手さんの平均年齢を出したら?みんな、ビックリするよ!���ä�����������������ӻ�����
    • 2023年11月22日 20:30
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 給料が安い割に拘束時間も長く、休憩時間が短く、休みが少い。こんな仕事、好きな人やそれしか無い。という以外、やらんよ。知られていないが、離婚率が高く、糖尿病と心筋梗塞が異常に多い
    • 2023年11月22日 20:57
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 鉄道、路線バスなど公共性高い交通機関の衰退は当該地域の衰退につながります。人口減=労働力減こそ戦争より身近な“静かなる有事”だと思います。
    • 2023年11月22日 22:36
    • イイネ!22
    • コメント5
  • 山道の曲がりくねった道をバスを運転するのは職人芸だから誰もが出来るわけではないからな。
    • 2023年11月22日 21:10
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 一日に、数便しかない路線もあれば 通勤・通学時には3〜5分間隔で来る路線バスもある。
    • 2023年11月22日 20:15
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 元々利用者が少なく本数の少ない路線の住民は皆車に乗ってしまって余計に利用者が減る負のスパイラル。ただ、高齢化で車の運転が難しくなった時にもうバスが無い…難しい状況だよなア
    • 2023年11月22日 20:48
    • イイネ!18
    • コメント7
  • 公共交通が減ると、運転できない高齢者や学生が困りますよね…
    • 2023年11月22日 21:46
    • イイネ!17
    • コメント4
  • コスト上がってるんだからまず見合う値段まで値上げしてみれば良いのに、経済活動だから赤字でやっても意味が無いないよね、それでもダメなら縮小廃止だろうけど。
    • 2023年11月23日 07:12
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 散々こういう運転手を「ただ運転するだけ」と愚民が蔑むから 今になって不足してあたふたするという情けない話 こうなると自動運転の技術向上が必要不可欠かもしれない
    • 2023年11月22日 20:59
    • イイネ!16
    • コメント0
  • もはや地域の路線バスを民間会社が運営するのは限界かもしれんな。
    • 2023年11月22日 22:27
    • イイネ!13
    • コメント0
ニュース設定