• このエントリーをはてなブックマークに追加

「1円スマホ」規制、年末導入

179

2023年11月22日 21:01 時事通信社

  • 発想がおかしい。規制するなら通話料だろう
    • 2023年11月23日 10:05
    • イイネ!77
    • コメント1
  • 「1円スマホ」規制っていうから反発をくらう。そもそも、なぜ1円で販売しても利益を生み出せるかのカラクリを説明しないと
    • 2023年11月23日 10:45
    • イイネ!65
    • コメント0
  • 契約期間中の端末と通信費を総計してから月数で割った金額を表示すればいいのに。割引額の上限とか、んなもん国が規制すんなよ。。
    • 2023年11月23日 00:48
    • イイネ!55
    • コメント5
  • は?そんなの国が規制する必要なし。むしろどんどん安くしろ。どうせ海外製。なんで政府が他国の産業保護すんだ
    • 2023年11月23日 01:12
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 通話料・通信料を本気で規制しないのは何故?
    • 2023年11月23日 10:49
    • イイネ!53
    • コメント1
  • 国には期待していない。せめて民間の足を引っ張るな!
    • 2023年11月23日 10:34
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 「1円にしても儲かるカラクリがある」を察しない国民に教育するほうが有意義だ。
    • 2023年11月23日 10:26
    • イイネ!26
    • コメント0
  • またいらんことするにゃし^〜^まあ本来は高価な端末を1円というのはある意味異常だが、通信事業者叩きも異常だぜ。民間企業に対して、こうしてビジネスモデルに口出ししたり、月額料金を値下げしろとか。
    • 2023年11月23日 11:20
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 回線使用料と端末代金を分離しろ、ってハッキリ言わないから「安いから問題ない」って意見が出る。機種変しない人が他人の端末代を回線使用料として払ってる。
    • 2023年11月23日 10:59
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 販売対価が4万以下のエントリーモデルのスマホなら1円に出来るし、今の4年分割で2年で残り残債免除のシステム使えば結局は月々1円も可能。国はいらん口出しして携帯業界を更に複雑化するのやめろ。
    • 2023年11月23日 10:53
    • イイネ!24
    • コメント0
  • これは安さを規制しているんだ国民にスマホを持つなと・・・・・・・_| ̄|○ ガクッ
    • 2023年11月23日 19:27
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 余計なことするなぁ。通話料値下げして欲しいです。
    • 2023年11月24日 01:42
    • イイネ!19
    • コメント4
  • 機種が安く売るというよりも、ユーザーが安く手に入れられるのが何が悪い?
    • 2023年11月23日 17:49
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 携帯業界にだけテコ入れが厳しいか感じるのは俺だけ?あまりアレコレ規制かけられると販売する側も運用変えたり迷惑なんだが。
    • 2023年11月23日 08:14
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 通信事業者が天下り受け入れ拒んでる?制裁処理な気が(笑)
    • 2023年11月23日 13:05
    • イイネ!15
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定