• このエントリーをはてなブックマークに追加

アニソン 世界的ヒットの背景

163

2023年12月02日 19:11 週プレNEWS

  • 何をいまさら。堀江美都子さんとか亡くなった水木一郎兄貴とか70年代くらいのアニソン歌手は各国で国賓待遇なのに。
    • 2023年12月02日 23:03
    • イイネ!43
    • コメント0
  • アニソン 世界的ヒットの背景←キムチポップより全然良い!
    • 2023年12月02日 20:42
    • イイネ!39
    • コメント0
  • あとはパリピ孔明の「チキチキバンバン」とか。元はジョリーさんの曲だからか、海外でも好評みたい。
    • 2023年12月02日 20:53
    • イイネ!36
    • コメント2
  • 世界に冠たる日本のアニメ文化。でもそれを支えるアニメーターの低待遇はどうにかしてあげて(*´Д`)
    • 2023年12月02日 21:29
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 実際、最近のアニソンは良いデキなのが多いと感じてる。ハッピーエンドプリンセス(ティアムーン帝国物語)とかはミーアの動きやコミカルな顔芸と見事にマッチしている。
    • 2023年12月02日 20:49
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 『子供の歌』と揶揄されてた頃と隔世の感が。水木のアニキとか先駆者の方々が頑張ってくれたし、あと今のアニソンはほんとに音楽として『攻めてる感』が凄いから当然か。
    • 2023年12月03日 07:52
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 自称中国人の半島人ニートの負け惜しみは毎度のこととして、ジミンガーネトウヨガーと何事も人の為に成し得て居ない虫食い老人がドヤる事でもないよね。
    • 2023年12月03日 00:44
    • イイネ!24
    • コメント3
  • わかってないクソ政治家とクソ役人の利権のための「クールジャパン」とかいう寝言では響かず、「Netflixなどの動画配信サービス」という実業で文化は動く。税金無駄だった
    • 2023年12月02日 21:14
    • イイネ!23
    • コメント1
  • ただ単に米国のアニメ、マンガ、ゲームがポリコレに汚染されまくって酷い有様だからですよ。長々と書いていますが結論はこれです。
    • 2023年12月02日 21:38
    • イイネ!16
    • コメント6
  • 有名ミュージシャンでも、アニメとのタイアップが無いと、ヒットしなくなってるのも要因だと思うけどね(´・ω・`)
    • 2023年12月02日 21:12
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 異国でアニソンが流行る事が偉業だよ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������音楽は国境を越えたんだよな♪ただ、この評価が日本で余りにも低いのが気に入らない。ミシュランレベルだぜ!
    • 2023年12月02日 21:10
    • イイネ!13
    • コメント1
  • J-POP人気が広まっているのはアニソンとして認知されて広まった結果ですね。タイアップだけでなく意外とアニメをモチーフとした曲が多い。
    • 2023年12月02日 20:51
    • イイネ!12
    • コメント0
  • ラルク、GLAY、TMR等昔はアニソンから段々と実績を伸ばしていった方々が居る事も忘れずに。
    • 2023年12月02日 22:05
    • イイネ!11
    • コメント0
  • けど、使い捨て気味に消費されていく感もハンパない。アニメのヒットと共にもてはやされ、消えていく…
    • 2023年12月03日 02:54
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定