• このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤマト、メール便契約解除が波紋

321

2024年02月11日 09:00 時事通信社

  • これが一月前に言われた話なら同情もするけど昨年の夏から言ってる話ですからねえ、次の仕事も探さず雇い続けて貰えると思ってたのでしょうかね、会社も冷たいけど危機感が感じられない。
    • 2024年02月11日 10:33
    • イイネ!136
    • コメント0
  • DM便の事業がなくなっているのに、契約を継続したとして何の仕事で金をもらうつもりなの?って思うのだが。
    • 2024年02月11日 09:27
    • イイネ!131
    • コメント7
  • 慰労金に転職支援、となるとヤマトはヤマトで誠意を見せていませんか?そして肝心の仕事は消滅。契約を結んでどうする?
    • 2024年02月11日 09:31
    • イイネ!124
    • コメント6
  • そもそも去年の時点で動かないで、今更?ヤマト運輸が事前に発表していた意味がない。
    • 2024年02月11日 09:33
    • イイネ!123
    • コメント0
  • 個人事業主ってそんなもんちゃうの?事前に言われてて今の今まで次のこと考えずにゴネてる時点で個人事業自体に向いてないよ
    • 2024年02月11日 09:38
    • イイネ!116
    • コメント5
  • 普通は退職金を支払うべきなんだがな。会社都合での解雇なんだから。自民党が非正規労働を拡大したのはこういう「便利な使いつぶし」ができるようにだよな
    • 2024年02月11日 09:39
    • イイネ!86
    • コメント13
  • ヤマトの代わりに郵便局が募集してた。近所の自転車配達してるおばちゃんは郵便局に連絡したみたい。見切りがいい人だけ生き残る。逆に郵便局からヤマトに移った配達員さんいたなあ。
    • 2024年02月11日 10:07
    • イイネ!84
    • コメント0
  • インボイスもそうだったけど、「やる」と決まってて期限も決めてた事なんだから、準備してなくて騒ぐのはお門違い。それこそ「義務を果たさず権利ばかり主張する」阿呆。
    • 2024年02月11日 10:57
    • イイネ!64
    • コメント1
  • 個人事業主なんだから、慰労金出るだけ良いと思うよ。普通出無いから。それに半年前から言われてるのだからゴネてるだけにしか見えない。一ヶ月前の言い渡しだってあるんだけら。
    • 2024年02月11日 10:48
    • イイネ!52
    • コメント0
  • どこかで読んだけれど、佐川急便はヤマトより売上高が低いのに黒字らしい。ヤマトがどっかでしでかしているから苦しいのでは?
    • 2024年02月11日 10:13
    • イイネ!52
    • コメント12
  • 家族がヤマトで働いてるんで、あなた方は随分と割高なお金をもらってたの知ってますよ?違法でも何でもないのだから、経費という観点から切られても仕方ないんじゃありません?
    • 2024年02月11日 14:17
    • イイネ!48
    • コメント3
  • 2万5千人に、3万円〜7万円は、すごい金額だなぁ(゜ロ゜������������ӻ�����誠意を見せてると思います���ޥ���
    • 2024年02月11日 11:04
    • イイネ!47
    • コメント0
  • なんか連投してる危なそうな人がいるけど国民が無能、経営者が無能、ならば名だたる経営者を差し置いて貴方が日本を統治したら素晴らしい国になるんでしょうねwww
    • 2024年02月11日 10:51
    • イイネ!39
    • コメント4
  • クビにする人達にトラックドライバーになりませんか?と仕事内容の変更を案内すれば何人かはなるのでは・・・・・
    • 2024年02月11日 09:52
    • イイネ!30
    • コメント5
  • 竹中平蔵が提案して有権者が支持した低賃金で簡単に解雇できる働き方。民主党は非正規を三年続けたら正規雇用の道を作ったが有権者が拒否した。賃上げはこういう方々のお陰でやれる。
    • 2024年02月11日 10:41
    • イイネ!28
    • コメント2
ニュース設定