• このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴジラ-1.0が快挙、米アカデミー

293

2024年03月11日 09:49 日刊スポーツ

  • 円谷英二、本多猪四郎らが70年前に始めたシリーズが、ひとつの頂点に達した気がします。良かった。
    • 2024年03月11日 09:55
    • イイネ!62
    • コメント0
  • 視覚効果の分野は、米国映画はご存知の通り強いんで、コレを取ったのは大きいですね
    • 2024年03月11日 10:17
    • イイネ!44
    • コメント2
  • 下馬評どおりだけど決して悪いこっちゃない。予算がどんだけ少なかろうが、VFX効果はアイデア次第だってことを証明してくれたのだ。素直に賞賛しようよ。
    • 2024年03月11日 10:05
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 非常にお目出たい話。だがハリウッド映画の製作費が1億ドルとか普通にかかるのに、その10分の1以下の予算であの映像作れたため、今後クリエーターの労力だけが増える事にならなきゃ良いのだが…
    • 2024年03月11日 11:20
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 予想通りの受賞おめでとうございます。それより驚いたのはスピルバーグ監督がマイゴジを3回も見たこと。私はマイゴジを1回、マイナスCを1回見た。
    • 2024年03月11日 10:02
    • イイネ!25
    • コメント8
  • いつも思うんだけど、最近の映画はCGが多くて「厚化粧」なイメージなんだよなぁ。だんだん慣れてくるに従い、麻痺して来て、より派手なものを期待する様になってくるのかも知れない。
    • 2024年03月11日 10:22
    • イイネ!22
    • コメント4
  • おめでとうございます。円谷英二さんがパンフレットを握りしめながらキングコングを観た時から、やっとここまで来れました… ←そして受賞の瞬間に響き渡ったゴジラメインタイトル…熱いわ。
    • 2024年03月11日 10:48
    • イイネ!19
    • コメント6
  • ヤッたぞ!! 目出度い、天晴だ、今日は善き日だ!!
    • 2024年03月11日 10:04
    • イイネ!17
    • コメント0
  • ついに、日本の特撮がアカデミー賞受賞する時がくるとは思わなかった。おめでとう御座います。円谷さんが、天国で喜んでいるでしょう。
    • 2024年03月11日 10:20
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 長編アニメーション賞より、ずっと嬉しい!!
    • 2024年03月11日 10:11
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 日本特撮映画史上初めての快挙。すごいぞ!山崎貴!おめでとう!……ラドンも「そうだそうだ」と言っています。「ゴジラ−1.0」邦画初のアカデミー賞視覚効果賞受賞 山崎貴監督日本映画史に新たな1ページ
    • 2024年03月11日 10:33
    • イイネ!14
    • コメント2
  • ゴジラとの付き合いは長い。おめでとさん。今後ともヨロシク。(^^)
    • 2024年03月11日 10:17
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 米国でVFXが認められたのは凄いことですね。『ALWAYS三丁目の夕日』シリーズが、VFXも含めて「田舎者のクソ映画」だという評価は変わりませんけど。「ゴジラ−1.0」邦画初のアカデミー賞視覚効果賞受賞 山崎貴監督日本映画史に新たな1ページ
    • 2024年03月11日 10:33
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 資源を持たない日本にとってこれから必要とされる産業はこのようなエンタメ業である。これまでの製造業中心から決別する時が来ている、サプライチェーンやチャイナリスクとも無縁である。
    • 2024年03月11日 20:51
    • イイネ!9
    • コメント0
  • おめでとうございます��(��)。でも、ジョージ・ルーカスのスター・ウォーズで米の特殊効果が圧倒的な強さになる以前は、円谷プロの特殊効果が世界一だった。
    • 2024年03月11日 15:50
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定