• このエントリーをはてなブックマークに追加

キオクシア、過去最大の赤字

94

2024年05月15日 19:02 時事通信社

  • 値段は高いけど信頼度が高いので仕事で使っています。残念なのはヨドバシの店頭で目立つところに置いていないこと。唯一と言っていい国産なんだから店員さんももっと推して欲しい。
    • 2024年05月15日 20:03
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 半導体でもDRAMなどのメモリー系は需要の波があるから今は仕方ないかも。サムスンもガッツリと赤字出してたし…。NVIDIAみたいなロジック系とは別物として考えるべきでは?
    • 2024年05月15日 20:40
    • イイネ!31
    • コメント2
  • 皆さんも中国製に気を付けて下さいね。アマゾンなどでUSBメモリの2TBが2,3千円で売られているけど、100%中国製は容量詐欺ですからね。2TBは、実際は30GBしかないから。
    • 2024年05月15日 21:06
    • イイネ!27
    • コメント5
  • 国が関与すると必ずダメになる
    • 2024年05月15日 20:04
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 買うときはKIOXIAを選んでるけど・・・応援にもなってないのかなァ・・・日本の半導体業界には元気になってもらわんと困るんだよ。
    • 2024年05月15日 21:25
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 経営陣の能力不足過ぎ、、モノは良いのに、、、www
    • 2024年05月15日 20:31
    • イイネ!15
    • コメント0
  • これだから半導体メモリは遠洋漁業だと言われるんだよ。1兆円単位の投資をしても、需給次第で大赤字になる。需給状況が変わる頃には、もう次の世代の製品を投入しないと勝てない。
    • 2024年05月15日 22:39
    • イイネ!14
    • コメント2
  • もう日本には半導体ビジネス無理なんじゃね?そのカンが失われちゃってるっていうか勘所持ってないやつしか偉くなってないんじゃね?
    • 2024年05月15日 20:49
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 円安でも赤字なので、海外展開が上手く行っていないのかな? メモリー系は不況なのは事実だが、ここまで赤字ガ大きいのは問題な気がする。
    • 2024年05月15日 19:57
    • イイネ!10
    • コメント0
  • キオクシアのSDカードが近くのK,s電気で叩き売りになっていた。���ä��� まぁそう言う事なんだろうな〜。(大自爆死必至)
    • 2024年05月15日 20:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 言わんこっちゃない
    • 2024年05月15日 20:41
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 頑張れ日の丸半導体
    • 2024年05月15日 20:16
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 256GBの日本製のUSBは未だに魅力的です☆
    • 2024年05月15日 22:15
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 経営陣のクビを斬るべき。
    • 2024年05月15日 19:58
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 中華の零細ブランドみたいな名前にしたからだよ。"TOSHIBA" だったら普通に売れてた。
    • 2024年05月16日 08:18
    • イイネ!6
    • コメント1
ニュース設定