• このエントリーをはてなブックマークに追加

ココイチ 値上げしても好調なぜ

135

2024年05月22日 06:50 ITmedia ビジネスオンライン

  • 美味しいからじゃないのww
    • 2024年05月22日 07:26
    • イイネ!30
    • コメント2
  • 値段的に足は遠退いてるが、トッピングの豊富さは魅力よな…。味も喫茶店カレー的安心感がある。
    • 2024年05月22日 07:25
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 万人の口に合う味だからだろうね、個人的にも好きだから高くなっても良く行きます^^
    • 2024年05月22日 12:11
    • イイネ!20
    • コメント7
  • 生活圏内にココイチよりエスニックカレーの店の方が多い。千円程度なら同じ価格帯なので、エスニックカレーの方にいく。
    • 2024年05月22日 12:16
    • イイネ!16
    • コメント1
  • CoCo壱番屋は美味しいと思う。
    • 2024年05月22日 12:22
    • イイネ!13
    • コメント6
  • ほぼトッピングしません。ビーフカレーしか注文しません。
    • 2024年05月22日 09:12
    • イイネ!13
    • コメント1
  • いやあ、あんまり行かんなったなあ。
    • 2024年05月22日 07:50
    • イイネ!12
    • コメント9
  • 一回あたりで言えばLIFEのお弁当、なか卯、松屋でも千円超え。京都王将に至っては弐千五百円を超えるので、千円超えが高い訳じゃなく『CoCo壱』のメニュー内容にしては高いってだけ(笑)
    • 2024年05月22日 21:50
    • イイネ!11
    • コメント4
  • ヒレカツがなくなったので行かなくなった。
    • 2024年05月22日 09:36
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 正直、CoCo壱番屋の価格は積み上げ方式だから単価は高くなる。大して美味くないのに値段は高い。辛さ指定も意味ないし。俺は行かない。
    • 2024年05月22日 11:42
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 他に対抗できる全国展開しているカレー屋さんが少ないからだろうマイカリーが100店舗程度なのにココイチは1200店舗以上だもの
    • 2024年05月22日 07:48
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ハライチは不調
    • 2024年05月22日 21:07
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ビーフカレーはたしかに美味い。トッピング無しにして何とか1000円以内で食べてる。
    • 2024年05月22日 08:37
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 味はフツーだけど手頃な値段だから利用してたが、今後もしも素カレーで千円くらいまで値上がりするなら、インド人やネパール人のあんちゃんが作るカレーを食べに行くよ。���졼�׷�
    • 2024年05月22日 12:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 吉野家や松屋のカレーが万人受けするものでないからココイチの価値がある。因みに自分はカレーライスなら駅そばが一番だと思っている。
    • 2024年05月22日 09:33
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定