• このエントリーをはてなブックマークに追加

奨学金の返済 会社が肩代わり

272

2023年04月21日 07:42 ITmedia ビジネスオンライン

  • あのな、外国人はチャラで日本人はキッチり支払う!おかしくね?
    • 2023年04月21日 08:22
    • イイネ!148
    • コメント1
  • 外国人留学生なら金返さずにいいし、寧ろ生活費までもらえたりするらしいよね。日本人にこそ政府は投資すべきじゃないのか。政府がやらずに民間がやってくれるのか…。
    • 2023年04月21日 08:17
    • イイネ!137
    • コメント36
  • 企業のPRと人材確保に繋がるかもしれません。それが優秀な人財の確保に繋がるかは将来になってみないと分からないですね。
    • 2023年04月21日 08:33
    • イイネ!91
    • コメント6
  • 心配なのは、ブラック企業であっても退職しにくくなる事。考えすぎか?大学在学中に、就職を条件に奨学金を出してくれる企業もあるけど、、、
    • 2023年04月21日 08:31
    • イイネ!76
    • コメント0
  • すごい時代になったね。昔はお金がなかったら諦めなきゃいけなかったのに。
    • 2023年04月21日 08:14
    • イイネ!73
    • コメント0
  • いやこれ怖いぞ。令和の人身売買、奴隷契約になりかねない。会社にその気は無くても、直属の上司や先輩は"痛めつけても逃げられない囚人"として扱うだろ。
    • 2023年04月21日 09:00
    • イイネ!53
    • コメント6
  • 納税させられる日本人ばかりが大変だね。外国人留学生は日本人が納めた税金から国内の日本の学生からしたらとんでもない額の援助を国からタダ貰い楽して学校行けるのにな。なんか日本で日本人だけが苦しんで終わる気がするわ。
    • 2023年04月21日 09:56
    • イイネ!52
    • コメント0
  • 先鞭をつける企業は善意でやってるんだろうけど、たぶんこれを悪用して奴隷契約結ばせるブラック企業が出て社会問題化する(´・ω・`)
    • 2023年04月21日 09:11
    • イイネ!36
    • コメント1
  • 資格取得費とか講習会参加費、留学費なんかも出す会社があるんだし、会社で必要となる知識やスキルを大学で習得してきたと考えれば良いのでは(;´∀`)
    • 2023年04月21日 08:32
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 借金は返して然るべきたが日本はそれが重荷になってる。就職した企業が肩代わりするのは良いことだ。そういう企業が増えることを望みたい。
    • 2023年04月21日 08:46
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 会社が返済完了したら退社する人・続出。
    • 2023年04月21日 08:10
    • イイネ!32
    • コメント4
  • それって、「我が社は奨学金を自分で返せていけるほどの給料をあげらない」と自己紹介しているようなものですか?
    • 2023年04月21日 12:42
    • イイネ!27
    • コメント0
  • ただし、すぐに退職したら損害賠償として次の会社に勤めたときに債権回収で差し押さえするかもしれない。世の中はそんなに甘くないぞ!!
    • 2023年04月21日 09:09
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 踏み倒したがる馬鹿は入社でふるい落されるだろうし出来る奴はもっと収入が良い方に行くだろうな。 普通に本給を上げたほうが良さげには思えるが。
    • 2023年04月21日 08:35
    • イイネ!23
    • コメント0
  • その制度使って助かる人いるならどんどんやるべきだと思います。
    • 2023年04月21日 17:56
    • イイネ!20
    • コメント0
ニュース設定