【大阪マラソン】折返点ミスはカラーコーンの不備 大阪陸協・竹内専務理事が説明

27

2025年02月24日 13:57  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

両手を広げてゴールする近藤亮太(撮影・白石智彦)

<陸上:大阪マラソン>◇24日◇大阪府庁前−大阪城公園前(42・195キロ)



先頭集団が30・5キロすぎの折返点を通過して約30メートルをロスしたことについて、大阪陸上競技協会の竹内章専務理事が説明した。


竹内氏は「白バイ1台と中継バイクが30メートル長い距離を走った。通常はカラーコーンを置いて遮断するが置いておらず、競技役員も配置していなかった」とカラーコーンの不備を一番の問題点として挙げた。タイムロスは認めながら「ルール上0・1%、42メートル以内であれば記録は公認される」とした。女子の先頭は正しいコースを走ったという。


竹内氏は、今後の再発防止へ「折返点に競技役員を置いて間違わないようにするなどして、二度とこういうことが起こらないようにする」とした。

このニュースに関するつぶやき

  • マラソンとか駅伝とか公道ですんなよな!!クソ迷惑やねん!!
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(20件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定