• このエントリーをはてなブックマークに追加

医療ヘリ事故 3人の死因は水死か

59

2025年04月11日 19:30 毎日新聞

  • 機長が背骨の圧迫骨折をしながらも看護師だけは必死に助けたようだ。他の3人が助けられなかったのは「運が無かった」としか思えない。今後の人生で「自分で自分を責める事」がなければ良いのだが…。
    • 2025年04月11日 21:24
    • イイネ!53
    • コメント0
  • 最後まで患者を励ましてたのかもな、、、。残された人は死因を聞かされても只々悲しいと感じるしか無い気がする。どうか最善の改善策が見つかる様に願います。合掌です。
    • 2025年04月11日 20:17
    • イイネ!26
    • コメント0
  • シートベルトを自分ではずして脱出できなかった、ってことは着水の衝撃で意識遠くなってたのかな。そのまま水死、気の毒だ。機長さんは看護師さんのシートベルトはずすので精一杯だったとか。
    • 2025年04月11日 21:36
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 普通にヘリの事故は多い。ヘリは医療でも使われるので、やはり安全の確保で何か国として対策を取ってほしいと思うし、これでドクターヘリに対しての風当たりが強くなるのは避けるべきだと思う。
    • 2025年04月11日 22:37
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 医療関係者が気の毒���ä���
    • 2025年04月11日 20:33
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 着水した衝撃自体や、それで機内で頭部を強打したりで、動けなくなっているうちに浸水ってこともありえるかも。すぐに沈んで水圧でドアが開かない事も。気絶してても、水を飲めば水死や溺死だろうし。
    • 2025年04月11日 20:51
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 患者なんてストレッチャーに固定だろ?余計たすからんよな…
    • 2025年04月11日 20:57
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 合掌
    • 2025年04月11日 20:55
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 先生、30代男性で一番生き残りそうなのにな。患者を助けようとしたのだろうか。
    • 2025年04月11日 21:04
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 公設のドクターヘリじゃなくて怪しい民間のヘリコプターだから医療ヘリと呼ばれている。4回も落ちてる会社らしいわね。安かろう悪かろうにも程がある。
    • 2025年04月11日 21:11
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 聞いた事ない音出たらしいけど何の機械トラブルだったのかね?
    • 2025年04月11日 19:41
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 親を助けて貰いたいのに水死・・・。気の毒としか・・・。
    • 2025年04月12日 00:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • やはり急いでいても救命胴衣はすべきだね。 極寒の冬だったら意味無いかも知れないけど。
    • 2025年04月11日 21:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • やはり整備不良だったかと (´・Д・)」
    • 2025年04月11日 20:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 海自のUS-2で運んでいればこうはならなかった。ヘリコプターは実は遅い。最高巡航速度でも200km/hしか出ない。US-2なら480km/h、3倍速いのである。
    • 2025年04月11日 20:18
    • イイネ!4
    • コメント3
ニュース設定