• このエントリーをはてなブックマークに追加

能登の避難者 13日にもゼロに

20

2025年04月12日 08:31 毎日新聞

  • いつか能登を旅したい。
    • 2025年04月12日 14:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 避難者は強制退去で困ってる。国は私たちを見捨てたのか。と落胆の色を隠せない
    • 2025年04月12日 09:53
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 閉鎖されたら、ゼロになる?、閉鎖された、だけでいいのでは
    • 2025年04月12日 18:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 道路工事も進んでいるようだし、避難者がゼロになるのは少しづつでも進んでいるってことですね。現場・現地のひとたちががんばってきたからこそ、です。
    • 2025年04月12日 11:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 強制退去させたから0人になっただけでしょ。そもそも地震と豪雨で600人近い方が亡くなってるんだよ。
    • 2025年04月13日 08:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本は自然災害は多いが、その度に復興してきた。日本人の不屈の精神はそこから生まれた←ある海外の番組で紹介していた��日本の美しい景色(空撮)と共にǭ本当にダメだったら逃げ出している����
    • 2025年04月13日 04:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 石川県より。道路ボロボロよ。傾いた家はそのままよ。電気水道復旧してない地域もあるわ。輪島なんてボランティアの泊まるところはないし。余裕のある金持ちしかボランティアは無理������������ӻ�����
    • 2025年04月12日 22:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 石川モデルの戸建て型木造仮設住宅いいね 買取もできるみたいだし 公費解体で更地になった自分の土地に有償で建てれるとかできるのかな
    • 2025年04月12日 19:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自宅を失った年金暮らしの高齢者に貸してくれる賃貸物件なんて、能登だったらあるのか? 衣食住のうち、高齢者にとって一番手に入れにくいのが「住」なんだよ。なんとかしておくれよ〜
    • 2025年04月14日 12:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 復興が進んでいるようで何よりです。
    • 2025年04月13日 03:39
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定