シャープ、27年度にEV参入へ テーブルやプロジェクター搭載でクルマを“家の一部”に

36

2025年10月24日 12:31  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

コンパクトミニバンサイズになった新しい「LDK+」

 シャープは10月24日、2027年度に電気自動車(EV)市場に参入すると発表した。24年に発表した「LDK+」コンセプトを進化させた第二弾モデルを30日に開幕する「Japan Mobility Show 2025」で公開する予定で、これをベースにした製品の発売を目指す。


【その他の画像】


 前回のLDK+はミニバンサイズのワンボックスカーだったが、今回は鴻海科技集団(Foxconn)が開発中の5人乗りEV「Model A」をベースとするコンパクトミニバンになった。運転席を後ろ向きに回転させると後部座席と対面し、リビングのような空間になる。


 運転席と助手席の間にはテーブルやプロジェクターを備えたコンソールボックスを配置。後部座席の上部にあるスクリーンを降ろせば、オンライン会議や映画の視聴も可能。スピーカーも多めに配置するなど、シアタールームやリモートワークスペースとして提案する。


 この他、プラズマクラスターイオンをクルマ向けに改良したエアコントロールシステムなども検討中。シャープのAIoTプラットフォームを通じて家の中にある家電やV2H(Vehicle to Home)とも連携し、素早いレスポンスが期待できるエッジAIでユーザーの生活パターンや好みを学習、新しいライフスタイルを作り出す。Japan Mobility Showでは、より具体的な利用シーンのムービーを公開する予定だ。


 シャープの種谷元隆専務執行役員CTOは「車は保有時間の95%は停まっているだけ。高いお金を掛けても移動以外の時間が多い。LDK+は“家の一部”として使えるクルマを目指す」と話す。


 プロジェクトチームを率いるのは、自動車メーカーで20年以上のキャリアを持つ大津輝章さん。大津さんによるとターゲットはファミリー層で、価格帯についても「ファミリーが手が届く価格帯を目指す」という。「ユーザーニーズが多様化する中、シャープの技術を利用して、既存カーメーカーが対応していない部分を取り込む」と話している。


 販売ルートについては、家電量販店や住宅メーカーなど幅広く交渉中。自前の販売網を構築するわけではなく、パートナー企業を募り一緒に開拓していくとしている。



このニュースに関するつぶやき

  • 鴻海に買収されてしまった企業の、何と悲しい事でしょうか・・・。 電気自動車の一番怖いのは火災ですよね。 普通に水を掛けたのでは消火出来ないばかりかさらに爆発炎上するっていう・・・。
    • イイネ!13
    • コメント 8件

つぶやき一覧へ(32件)

ニュース設定