「PCで文字入力できる」低学年で初の4割超え

29

2025年11月27日 17:21  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

調査結果より

 PCの文字入力を習得した小学校低学年(小1〜小3)の児童が、調査開始以降初めて4割を超えた――NTTドコモの社内研究機関・モバイル社会研究所が11月27日、こんな調査結果を発表した。


【その他の画像】


 調査は2024年11月に実施。全国の小中学生1300人とその保護者を対象に行った調査のうち、経年変化を比較できる関東地域の小中学生を対象に、PCでの文字入力について調べた。


 PCでの文字入力を習得している子どもは、「GIGAスクール」構想が本格始動した21年に大きく伸長。24年11月の調査で、低学年で41%と、18年の調査開始以来、初めて4割を超えた。


 小学校高学年(4〜6年生)は21年以降80%を超えており、24年は84%。中学生も21年以降8割声で、24年は91%と過去最高になっている。


 全国の児童・生徒を対象に、学校の授業で情報機器(タブレットやPC)を利用した頻度と、PCで文字入力できる子どもの割合を見たところ、授業での利用頻度が高いほど、文字入力を習得している割合も高くなる傾向が見え、小学校低学年で顕著だった。



このニュースに関するつぶやき

  • Z世代はスマホしかいじれなくてPCでキーボード打てないの多いみたいだけど、α世代の小中学生は大丈夫なようだなw
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(19件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定