• このエントリーをはてなブックマークに追加

帽子内の温度下げる遮熱通学帽子

43

2024年05月25日 10:21 ITmedia ビジネスオンライン

  • 元祖ガールズ・バンド ZELDAのアルバム「空色帽子の日」を思い出しちまった。ディアお天道様よ♪私の麦ワラ帽♪蒼い光に照らされた♪お月さまはよそ行き帽♪。今でもそらで歌えるぞ。
    • 2024年05月25日 17:43
    • イイネ!28
    • コメント6
  • 普通に農家のじいさんが麦わら被ってるけど、試しに釣りに行く時、被ったら効果絶大だったよ。
    • 2024年05月25日 11:37
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 空調帽子!まだ〜〜??。太陽光発電タイプで!!。蒸れるんだよね〜〜。
    • 2024年05月25日 17:24
    • イイネ!9
    • コメント0
  • あれ?帽子は夏用冬用なかったっけ? 上着と合わせないとおかしいだろ。通年ではなかったと思う。もう覚えてないけどw
    • 2024年05月25日 12:30
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 笠いいぞ笠。頭蒸れないし風通し良くて肩まで涼しい。
    • 2024年05月25日 14:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 暑くて交通量の多い正規のルートは避け、少し遠回りでも樹木のトンネルを通ったものだ。臨機応変で自分の歩む道は自分で選ぶ。それではダメなのだろうか。融通のきかない父兄やジジイの付き添いはいらないと思う。
    • 2024年05月25日 12:30
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 何はともあれ命
    • 2024年05月25日 13:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ベースボール帽型よりブーニーハット型のほうが日差しを遮れる。クラウン部分は通気性重視の柔らかい網目生地でプリム(庇)は型崩れしにくい固めの生地(厚紙入り不可)が良い。風で飛ばされないよう顎紐と洗濯してもヘタレない耐久性も必要。
    • 2024年05月25日 12:34
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ヘルメットだけ被ると熱中症のリスク大きいから、キャップ被ってヘルメットしてる、掃除中に何度も鉄骨にぶつけてもヘルメットが守ってくれる、ヘルメットありがとう。私の代でキミ壊れるかもしれん、いつから使ってるヘルメットだろう。
    • 2024年05月25日 17:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 帽子は痒くなるから好きじゃない。なので子供には無理に被らなくてもいいと言ってる。高学年男児は日傘を好んでさしてる。一番涼しい。
    • 2024年05月25日 14:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ほー。良さそげ。うちの子供は、暑いからと言って帽子は被らず登下校してるよ。日傘さしてる。学校側からも日傘推奨されてる。
    • 2024年05月25日 14:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 最近の保育園児の帽子は後ろにヒラヒラがついているね、旧日本兵みたいだね。
    • 2024年05月25日 13:42
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 自分が小学生の頃(昭和)は、通学時は野球帽だったな。赤白帽は体育の授業とウルトラマンやる時だけかぶってた記憶がある。
    • 2024年05月25日 13:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 結局のところ死ぬ程暑いの
    • 2024年05月25日 13:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 私の通ってた小中学校では通学帽子とかなかったな。赤と白のリバーシブルの体育帽? だけは存在してたの覚えてるw
    • 2024年05月25日 11:46
    • イイネ!2
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定