• このエントリーをはてなブックマークに追加

ドンキ、たためるキャリーケース

24

2025年01月15日 12:11 ITmedia ビジネスオンライン

  • たためる店舗マダ?o(^o^)oマダ?
    • 2025年01月15日 13:44
    • イイネ!17
    • コメント4
  • 家で保管するのに便利そうだね。国内旅行で使うのにはいいんでない?海外に持ってったら秒で壊れそうだけど。こういうのとか、あと縦に延びるやつとか(笑)
    • 2025年01月15日 13:45
    • イイネ!8
    • コメント0
  • もう何度でも言うけど、通勤電車にキャリーケースを持ち込むのは勘弁してくれ。床の専有面積が倍になってその分電車が激混みになるんだよ。鉄道会社は小荷物手数料を¥1,000ぐらい取るべき。※個人の意見です。
    • 2025年01月15日 20:02
    • イイネ!7
    • コメント0
  • まさにスキマスイッチが入ったのでしょう。これを開発した人。
    • 2025年01月15日 13:27
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 「コンテナ」をタテにしてハンドルとキャスターをくっつけた・・・?
    • 2025年01月15日 12:55
    • イイネ!4
    • コメント0
  • あのころの僕らはきっと全力でたたんでた「スキマッチキャリーケース」
    • 2025年01月15日 12:42
    • イイネ!4
    • コメント0
  • たためるのはいいけど耐久力心配
    • 2025年01月15日 17:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 今度見てみるか。
    • 2025年01月15日 12:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ☆確かに凄いが、どうしてエース等大手カバンメーカーから今まで発売されとらんかった?耐久性とか大丈夫? (キャリー転がすくらいならバッグ1つで旅に出るバックパッカーなおっちゃん談)
    • 2025年01月16日 09:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • それでもC国大陸人の方々は買換して宿泊施設に置いて帰国するのは変わらない。ゴミ処理は日本。売れた分だけ大量にあるよな。🤮
    • 2025年01月15日 13:33
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定