2026年“月面着陸計画”はアポロ計画よりも困難、月面歩いた宇宙飛行士が理由語る

5

2024年05月17日 05:06  ナリナリドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ナリナリドットコム

写真
2026年の月面着陸は、アポロ計画よりも困難なものになるという。

アポロ計画で月面を歩いた宇宙飛行士で存命のチャーリー・デュークは、1960年代から70年代かけてのアポロ号着陸に比べ、月の南極付近に有人着陸を目指す2026年の「アルテミスIII」の計画では、サイズの大きい宇宙船がより荒れた地形に到着することから、非常に難しいものになるだろうと明かした。

1972年のアポロ16号のミッションに参加したデュークはザ・タイムズ紙にこう話す。

「アルテミスの最初の着陸計画は困難を極めるだろう。月の中でも南極付近は影が非常に深く、非常に荒れた地形でクレーターや丘が多くありとても荒れた地形に行くことになるからだ」
「着陸地点を本当に慎重に選ばなくてはならない。ミッションの構成では、組み立て、燃料供給、到達しそこからの下降。アポロの時よりもずっと困難なものになると考えている」
「アポロはとてもシンプルなやり方だった。アルテミスの乗り物は巨大だ。30メートルかそれ以上の高さだ。エアロックがあり、地面に降りるエレベーターを設置しなくてはいけない」


元記事はこちら:https://www.narinari.com/Nd/20240587419.html


このニュースに関するつぶやき

  • だって月はプラズマだもの🤣行けたらすごいわ🤣宇宙詐欺。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

ニュース設定