• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/05/22 04:41 配信のニュース

25

2024年05月22日 04:41 毎日新聞

  • 余談ですが、闇金から借りても返済する必要はありません。というのは「公序良俗違反」である以上、契約そのものがはじめから「無効」だからです。ただし命の保証はありませんw
    • 2024年05月22日 09:25
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 今もヤミ金あるんだよなぁ。警察はきちんと取締りしろよ。
    • 2024年05月22日 07:51
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 「100万あったら金貸しやれ」と言われたくらい儲かった時代。街金のCMがゴールデンでやってたからなぁ
    • 2024年05月22日 06:18
    • イイネ!8
    • コメント6
  • 1番の闇金は、増税しまくって自分の懐だけ熱々にする自民党政治家。
    • 2024年05月22日 07:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • は?うすぎたねえ自��党の事かな?
    • 2024年05月22日 07:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これまで自民党がやってきたことは、白バス排除→規制緩和、サラ金排除→消費者金融。結局違法を合法化しただけ。消費者も借金は絶対にしない心がけが必要だ。クレカのリボ払いもしないことだ。
    • 2024年05月22日 08:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ー「一億円までやったら、お貸ししまっせ!」←この大阪弁で関西の人は車酔いしたみたいに気分が悪くなる!���ä���١�
    • 2024年05月22日 05:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 第二次世界大戦後すぐに闇金融が始まってるワン��光クラブ事件と言うのがあってだニャǭ当時は合法的だったけど��その後、規制がかけられて保護の範囲が広がったけど未だに無くならない����
    • 2024年05月22日 05:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • リアル竹内力がいるとな?w
    • 2024年05月22日 05:28
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 合法か違法かの違いだけど、詐取という意味では同じようなことをやっているのに罪に問われないのはなぜだろう
    • 2024年05月22日 04:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ジャンプしてくれませんかね(ウシジマくん)
    • 2024年05月22日 10:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 昔は100%超えが合法だったり手数料名目が利回りと見做されなかったり。サラ金街金が、銀行系に収束すると、サラ金街金黎明期前の様に湧いてくる罠。歴史は繰り返す。莫言々々。
    • 2024年05月22日 09:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 闇金に助けられた人間もいると思うがね(笑)そもそも、銀行やサラ金に総量規制があるからイカンのだよ(笑)
    • 2024年05月22日 08:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まあ金利29%で普通に営業してた時代を放置してたんだからそうなるわな。
    • 2024年05月22日 07:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ウシジマ君は単独だね。
    • 2024年05月22日 06:27
    • イイネ!2
    • コメント1
ニュース設定