ご飯にかけて混ぜるだけで酢飯ができる優れもの「すしのこ」。手巻き寿司パーティーなど、家族団らんの場面で使った方も多いのではないでしょうか?実は、世界で初めて“食酢の粉末化”に成功した画期的な商品でもあります。製造しているのは、大阪・堺に本社を置く老舗企業「タマノイ酢」です。
【動画】甘くなったことを逆手に「すし酢」として販売…「すしのこ」誕生秘話
今年4月に就任した、若き代表取締役社長である播野貴也さんに「すしのこ」の誕生秘話について伺いました。実はすし酢を作る予定はなかったなど、意外なエピソードを明かします。
重く持ち運びしづらい「甕入り酢」…そこに訪れた「粉末化ブーム」
お酢の歴史は古く、約1600年前、朝鮮半島から現在の堺市に伝わったと言われています。その後時は流れ、明治時代に5つの酢蔵が集まり、「タマノイ酢」が創業。戦前から甕に入ったお酢を販売していましたが、その重さから流通には多くのコストや手間がかかってしまうものでした。
そんな中、昭和30年頃になると鰹節や昆布、カレーパウダーなど色々なものを粉末にするブームがあり、粉末調味料の販売量が急拡大してました。それを目の当たりにした見た明は、お酢を粉末にすることで運びやすくなり、流通の問題を解決できると考え、世界初の粉末酢の開発をスタートさせました。
|
|
なぜかダマになる粉末!「ある食材」を入れることで解決するも...
しかし… 開発の段階でどうしても解決できない問題が発生します。粉末酢は吸湿性が高く、気温や湿度の影響を受けやすい性質があり、少しの湿気でも簡単に固結化しダマになってしまうのです。
この問題を抱えたまま数カ月が経過した頃、明は苦渋の決断として、味が付くことを承知の上で砂糖を混ぜることにしました。その結果、固結する問題は見事に解決したのです。
その一方で、「粉末が甘くなる」という新たな課題が発生しました。しかし、これを逆手に取ることで状況が一変します。甘みのある味がすし酢のようになったため、そのまま「すし酢」として販売することにしたのです。
当時の昭和30年代は、チラシ寿司や手巻き寿司などで家庭で酢飯を作る機会が増加していました。しかし、砂糖の配合やご飯の炊き具合など、酢飯作りには手間と経験が必要でした。お酢に砂糖を加える手間を省ける商品は、ビジネスチャンスになると考えたのです。
その後、何年にもわたる研究の末、1963年に「すしのこ」が完成しました。ロングセラー商品「すしのこ」は、本来目指していたものとは違う味になってしまったマイナス面をプラスに捉えることで生み出されたのです。
|
|
主婦受けは最悪!売り込むべく持ち込んだのはまさかの…?
新商品「すしのこ」の完成に、営業マンは力が入るも、発売当初は主婦層には受け入れられませんでした。酸っぱめ、甘め、塩味が強いなど、「うちにはうちの味がある」というこだわりが強かったためです。そのような層にとって、簡単に酢飯が作れてしまう「すしのこ」は認めがたい商品だったのです。
この反応を受けて、明は何とか一度試してもらおうとサンプル配布を思いつきます。その配布先はなんと保育園や幼稚園で、目的は幼児から「若い母親」に「すしのこ」を渡してもらうことでした。
当時、基礎調味料しか販売されておらず、酢飯作りは義理の母親から教わる、いわば花嫁修業の一環とされていました。失敗せずに酢飯を作れるというメリットが大きな反響を呼び、明の狙い通り、若い主婦層を中心に「すしのこ」は大ヒットしました。
その後のテレビCMや店頭での販促活動も功を奏し、その知名度は瞬く間に全国に広がりました。現在ではどこのスーパーでも売られているロングセラー商品となったのです。
売上4倍に!すしのこの意外なアレンジとは
そんなロングセラー「すしのこ」ですが、実は「ご飯以外」にかけるというアイデアで、売り上げが1週間で約4倍に跳ね上がったエピソードがあるそうです。
|
|
そのアイデアとは、ポテトチップスに「すしのこ」をふりかけるアレンジレシピ。ポテトチップスを袋に入れ、すしのこを大さじ1杯かけて振り混ぜるだけ。ほどよい甘みと酸味がポテトチップスと絶妙にマッチし、社長も「めっちゃ美味い!」と太鼓判を押します。
さらに…語感が似ていることから、今人気のアニメ「推しの子」とのコラボレーションも実現!生まれ変わり続ける「すしのこ」。令和に入ってもその勢いは止まりません!
番組情報
〇番組名
日経スペシャル もしものマネー道もしマネ
〇内容
『もしもの時』に備えるマネー道!マネー活用バラエティ!
〇放送日時
テレビ大阪 第1〜3日曜日 午後2時放送!放送終了後はYouTubeチャンネル、TVerで無料見逃し配信中。
(まいどなニュース/クラブTVO編集部)
- まいどなニュース
- まいどなニュース 関連ニュース
- 【動画】マイナス逆手にビジネスチャンスに!「すしのこ」誕生秘話
- 赤井英和の一本の電話がすべての始まり…大阪名物「串かつだるま」 年間240万人が訪れる超人気店、成功の軌跡
- 大阪人の“もったいない精神”が生み出した「冷凍鍋焼うどん」 売上100倍に導いた、奇跡の「キャッチコピー」とは?
- 「みたらしバターサンド」が大ヒット 京都の和菓子店『梅園』…100年の歴史を変えた跡継ぎ娘の挑戦 両親の反対押し切り百貨店進出、働き方改革も
- 社名は「六甲バター」ですが「バターを作ったことも、売ったこともありません」 年に9億個販売「Q・B・Bチーズ」誕生を支えた挑戦と成功の秘密