道の駅で売られていた“特産品の石”→よーく見ると……「なんだこれ」「欲しい」 “まさかの売り方”が540万表示

16

2025年08月01日 21:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

“特産品の石”→よーく見ると……

 ある道の駅で目撃された、地元で採れた新鮮な黒曜石を販売する光景が、X(Twitter)で540万回以上表示され、約8万4000件の“いいね”を集めるほど話題になっています。


【画像】まさかの売り方


道の駅で見つけた黒曜石

 投稿者は、Xユーザーの幣束(@goshuinchou)さん。長野県小県郡長和町を訪れたときに立ち寄った道の駅で、黒曜石が販売されているのを目撃しました。


 長和町は黒曜石の産地として有名で、地元の名産品が並べられる道の駅に置いてあっても違和感はありませんが、その販売方法をよく見ると……。


 透明なパックやビニール袋に詰められ、まるでスーパーのお総菜コーナーのような光景が広がっていました。黒曜石のラベルにはしっかりと産地や生産者も記されていて、お土産にはピッタリですね。


「生産者の名前入ってるw」「これは欲しい!!」

 「地元のおばちゃんが作ったお惣菜並みに黒曜石がパックで売られている」とつづられた投稿に、Xでは「夕方になったら割引とかされるのかな」「なんだこれ? 興味しかないぞ」「しかも生産者の名前入ってるw」「これは欲しい!!ご当地って感じでめっちゃいい」「朝取れ新鮮…長野恐るべし」などの反響が寄せられました。


 この黒曜石を販売していたのは、「道の駅 和田宿ステーション」。1800円や5000円といった単価の高いセット売り以外に300円の小袋サイズなども販売されているそうです。




このニュースに関するつぶやき

  • 身延で土産の水晶があまりEディスプレイでない状態で売られているのを見て、なんだかなー、とU想いがした。身延饅頭や桔梗信玄餅はきちんと並べられていたが。(°∇°;)
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(7件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定