チョコをもらったらすぐ食べて! 2月は犬猫のチョコレート誤飲が急増

88

2014年02月10日 17:11  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

写真提供:マイナビニュース

アニコム損害保険は、このほどペットのチョコレート誤飲を防ぐよう、注意を促している。


○チョコレートの誤飲事故が急増


「犬猫をはじめとしたペットにチョコレートを与えてはいけない」ということはほぼ全ての飼い主が知っているが、2月はバレンタインデーがあるため、誤飲事故が急増するという。


ペットがチョコレートを食べると、チョコレート中毒になってしまう。チョコレートに含まれるテオブロミンという栄養成分が、ペットの心臓や中枢神経を刺激し、けいれんなどの症状を引き起こし、死亡するケースもあるという。飼い主のコメントとしては、「ちょっと目を離したすきに」「"あっ"と思ったときには、もう遅くて」「危ないといつも気をつけていたのに」といった声が寄せられている。


同社は、「バレンタインデーにチョコレートをもらったら、ペットの手に届かない場所に必ず保管しましょう」と注意を呼びかけている。



☆マイナビベアのミクシィ部屋で人気の記事公開中☆

このニュースに関するつぶやき

  • うちのアルクも、私が一瞬油断したすきに食べちゃったことがあります。あんときは慌てたなあ… 幸い少量だったためか、いつもよりやや興奮気味ってくらいで済みました。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(29件)

前日のランキングへ

ニュース設定