過保護になってない?「言葉が遅いわが子」、実は気の利くママが原因だった!?

78

2016年06月01日 21:11  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

写真


平均的に子どもは、1歳〜2歳の間には言葉を喋るようになります。


でも、言葉の出始めは個人差が大きく、1歳になったばかりなのに言葉らしきものを喋る子もいる一方、2歳後半になっても“マンマ、ワンワン、ブーブ”の喃語の域から出ていなかったりすると、心配になってしまいますよね。


そこで、今日は、『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子が“言葉が遅い理由”についてお話します。


 


■過保護になってない?言葉の先取りは「良妻悪母」


子どもが何も話していないうちから、察しがよく気の利くママ。


「ママお水、ちょうだい」と言っていないうちから、子どもの顔色を見て「あら、お水ほしいのね」と気がつき水を与える。


子どもが「お腹空いた!ご飯食べたい!」と言う前から時刻になったら御飯を出す。


夫に対しては「おい、お茶!」「ビール!」と命じられる前にサッサと動く、気の利く良き妻かもしれませんが、子どもの成長を考えると、かえって親切過ぎて良い母とは言えないかもしれません。“良妻悪母”です。


こうしているうちに子どもは自分から喋る必要性を感じなくなり、「僕が喋らなくてもママがわかってくれる」と思うようになります。結果、言葉が少なくなります。



−−ある学習塾の風景。


鉛筆を忘れた、モジモジしている引っ込み思案の小学生。後ろで見学していたママが心配して言いました。


「先生、うちの子、鉛筆を忘れたので貸して頂けませんか?」こうして子どもが言う前に、言葉の先取りをしています。


これでは、子どもはママに頼りっぱなしで言葉も豊かにならず、いつまでも自分でSOSを出すことも学べませんね。




■社交的、内向的。子どもの性格は様々


子どもにも色んな性格の子がいます。小学校で先生から質問をされて、


・わかっていないのにとにかく自分に注目してほしくて、机に身を乗り出して手をあげる子


・指名されてから答える子


・絶対に確実に答えられる問題でないと手をあげない子


・答えがわかっていても決して手をあげない子


幼児だって寡黙な子、考える前から見知らぬ人にもドンドン話しかける子、様々な個性があります。


言いたくないのですから、その気持ちを尊重してあげましょう。



■「言葉の遅さ」が発達に問題があるケース


こんな原因がある場合もあります。


・自閉症・・・発達障害の一つです。人に関心がなく関わる気持ちが薄いので、言葉が遅くなります。


・場面性緘黙(かんもく)・・・強い緊張感やストレス、また他の何らかの要因で、家庭ではお喋りできても、外に出ると言葉を一切発しない状態です。


・耳が聞こえない・・・全く聞こえない場合や聞こえづらいケース様々あります。言葉が入りづらければ、なかなか喋るようにはなりません。


もし、心配であれば不安を抱えて毎日過ごすのではなく、勇気を奮って専門機関を受診してみましょう。



■子どもがアウトプットしなくても「待つこと」が大切!



仮に、生まれた時から部屋に監禁して、ご飯とオムツを替える世話しかしないで、一切、言葉をかけることをしなかったとしたら、子どもは話せるようにはなりません。


でも、実際、そんな極端な環境はあり得ません。たとえママがお喋りではなくても、たくさんの大人の会話を耳にしています。


ですから、親が満足するようなお喋りをしなくても、頭の中には周りの刺激を受けて、たくさんの言葉が詰まっています。


アウトプットされないと不安になりますが、じっと待つことが大切。そのうちに喋るようになりますから。



いかがでしたか?


言葉の早い遅いって気になりますよね。生まれた時期の近い、近所の子が言葉を発していたら余計焦りを感じるかもしれません。


しかし、心配ご無用。急かすことなく待つことが大切です。言葉が遅くとも、様々な理由がありますので、どうか焦らないでくださいね。


もし、ママ自身過保護で言葉を先取りしているのであれば、そこは直してくださいね。



【画像】


※ ChameleonsEye / Pikul Noorod – Shutterstock


【著者略歴】


※ 立石美津子・・・専門家ライター。32歳で学習塾を起業。現在は保育園、幼稚園で指導しながら執筆・講演活動に奔走。自らは自閉症児の子育て中。著書に『小学校に入る前に親がやってはいけない115のこと』『読み書き算数ができる子にするために親がやってはいけない104のこと』『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』『「はずれ先生」にあたった時に読む本』『一人でできる子が育つ「テキトーかあさん」のすすめ』


【関連記事】


※ 放置してない?「子どもの汚い言葉遣い」がみるみる悪化する理由


※ ひらがなだけ教えても本は読めませんよ!文字でなく「言葉で教える」ことの重要性


※ そのワンパターンな褒め言葉、「子どもの表現力」を乏しくすることに…!


※ 愛があるからこそ叱れます!でも「言葉の虐待」になるので絶対言ってはいけないNGワード4つ


※ 文章を読んでいない子どもが使う「話し言葉」って?絵本動画のデメリット3つ


【PICK UP! Sponsored 記事】


※ 上質なデザインと品質!先輩ママおすすめの「ハイセンスなベビー用品」のヒミツ


※ げげっ…ダニがやばい!? ジメジメ季節の必需品「赤ちゃんにも使えるオーガニックグッズ」


※ 山田優に長谷川潤も!産後美スレンダーママの秘密は「最先端○○」だった?


※ 先輩ママおすすめ!抜け毛や白髪など「産後の髪トラブル」の解消法とは?


※ 産後のぽっこりお腹に…ワンコインで叶うすっきり美腸ダイエット♪




【姉妹サイト】


※ 夏までに痩せたい!今スグできる「ウエスト&太ももシェイプ」のヨガポーズ


※ アナタはいくつ出来てる?溺愛される妻たちが「しない」4つのコト


【参考】



※ 立石美津子(2014)『1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ』(日本実業出版社)



※ 立石美津子(2014)『「はずれ先生」にあたったとき読む本』(青春出版社)


このニュースに関するつぶやき

  • ウチの弟も、私が彼の発言を先取りしてたんで3歳まで全く喋らんくておかんめっちゃ心配してた。で、私が弟への興味をなくして先取りしなくなってから彼の口は機関銃になった。→
    • イイネ!7
    • コメント 3件

つぶやき一覧へ(42件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定