【小学校受験のお作法2.0】親子で力を合わせ、厳しいお受験を乗り越えるためにも、先人たちのリアルな合格体験談はあらかじめしっかりと知っておきたいもの。しかし、幼児教室などで登壇する合格者の経験談は、幼児教室の先生たちのフィルターがかかった内容になりがち。実際にはいろいろな教室に行っていたのに「わが家は本当にこちらの教室のみでした」とコメントされることもあるそう。そこでここでは、お受験コンシェルジュ&戦略プランナーのいとうゆりこさんが、合格者のお母さまたちにインタビューを実施。合格するまでの道のり、そして入学後の様子など“生”の声を伝えてくれます。あくまでもひとつの参考とされてみてくださいね。
青山学院初等部に合格した兄妹の場合
青山学院幼稚園にはご縁をいただけず、リベンジとなる小学校受験。絶対に負けられない勝負だったため、悔いの残らないよう、やれることはすべてやって挑戦。見事、お子様を青山学院初等部に合格させたご両親の場合ーー。
ご家族のスペック
・お父様:青山学院大学卒業(東京出身)、自営業(建築関係、年収は不明だが港区にキャッシュで建売住宅を購入)
・お母様:女子短大卒(地方出身)
・お子様:2人(兄、妹)
ーー通っていた教室と、習っていたお稽古を教えてください。
「大手幼児教室の渋谷校、個人の先生、広尾の有名絵画教室、広尾の大手体操教室などです。あとは、青山学院大学陸上部の現役学生に週一度、公園で走り方を教えてもらったり、同じく現役大学生に家庭学習の監視役として家庭教師に来てもらったりしていました。
|
|
私がペーパーを見ると、つい感情的になり怒ってばかり。血管が切れそうになってしまったので、他人のお力を借りて大正解でした!」
ーー青山学院を志望された理由をお聞かせください。
「主人が青山学院大学の出身であるというのが一番の理由ですが、ひと言でいえば、小学校ですべて受験を終わらせたかったからです。
また、下に妹もおりましたので、兄妹に強い学校という点も大きいです。
男女の兄妹なので、共学で大学までの付属校となると、早稲田、慶應、青山学院、学習院、成城、成蹊などとなります。
|
|
もちろん早慶を受けてみたいと思ったこともありますが、慶應ご出身の方々が準備されている内容を幼稚園で耳にするたび、“わが家には無理”と思いあきらめました。そこで、面接で学校に対する思い入れをしっかりと伝えられる青山学院しかないと気持ちが固まりました」
ーー実際の受験時の話を教えてください。
「青学は11/1〜11/5のうち、3日間も拘束されてしまうので、第一志望にしてしまうと実質、併願は不可能です。
お兄ちゃんのときは、暁星と赤羽聖美に出願しました。暁星は一次で落ちたので、日程はかぶりませんでした。妹のときは都市大と東京女学館に出願するも、日程的に受けられませんでした。
受験の際、お兄ちゃんのときは無我夢中で周りを見ている余裕もなく正直、何も覚えていない状態でしたが、妹のときは、試験会場でお兄ちゃんの同級生、幼稚園やお教室で一緒の方をお見かけしました。
|
|
ここで会うということは、お互い青学が第一志望で他校は受けてないということなので、暗黙の一体感(=どちらかが負ける)という競争心を煽(あお)られました。合格後は、青学に来るか来ないか? 早稲田や幼稚舎は受けていたのか? という探り合いがなされていて笑えましたね。わが家は主人が出身ということもあり、特に何も聞かれませんでしたが(笑)」
ーー実際、進学されていかがでしたか?
「このような表現が正しいのかわかりませんが、とっても楽しいです。保護者の家庭環境や金銭感覚もほとんど横並びで、お付き合いも楽ですし。
保護者のみのパーティーなども行われるので、子どもを預けて夫婦でドレスアップし、先生や保護者の方々とホテルの宴会場でシャンパンなどで乾杯するのも、この学校に入学できて本当によかった! と幸せをかみしめる瞬間です。
こうした機会を学校側が設けてくれるので、保護者同士も子どもなしで飲みに行ったりもしますし、家族ぐるみでお付き合いができるようになったのだと思います。
あとは、芸能人の方に会えるのも、楽しみのひとつです。気さくに接してくださいますし、お子様への思いは他の保護者の方と変わらないので。運動会などにも積極的に参加されたりしていますよ!」
ーーどんなママ友達が多いですか?
「とにかくお酒に強い方が多いんです! 平日の夜から子どもを預けて、月に1回は飲み歩いていますね。
何回シャンパンパーティーをしたか数え切れません。ランチでも“泡”いっちゃいますし。表参道のカシータのランチはスパークリング飲み放題もあるのでよく行きますよ。
服装や宝飾品はそんなに派手ではないのですが、みなさん、エルメスの『ボリード』が学校指定鞄みたいになっています。私はエルメスなんて柄ではなかったのですが、妹も合格した際、主人に何とか入手してもらいました」
ーー幼稚園時代との違いは?
「幼稚園時代のママ友は正直、大嫌いなんです。旦那さんの職業や年収でマウンティングし合ったり、人を蹴落とすことしか考えていない、底意地の悪いママたちばかりで。送迎の合間に行くカフェで座る場所まで決まっていて、地方出身の私が座る場所なんかないんですよ。
よそ者同士は駅のほうにあるマックにでも行けば? と言われたこともあります。幼稚園でちょっと問題のある行動をしてしまった子どもに対し、親が出てきて退園にまで追いやったり、お父様がワイドショーに出てしまった子どもとは遊ばせないように指示したりと、本当に意地悪な方ばかりでした。
もちろん“小学校受験”を見据えての前哨戦であったのかとは思いますが、兄妹で6年間通った幼稚園生活、保護者として楽しい思い出なんてありませんでした。そうした苦い経験があるからかもしれませんが、青山でのママ友は本当に素敵な方ばかりで、親子ともども、一生の友を得られたことが頑張った自分への最大のご褒美でした」
ーーお子様の学校でのご様子はいかがですか?
「毎日楽しく通学しています。青山という場所柄、校舎が狭いのでは? と思われがちですが、校舎はとても広く、学内ですべて完結することができます。
プールや日本庭園、ときに大学キャンパスへ行ったりと、毎日探検しても時間が足りないほど、設備も充実しています。今日は誰とどこで遊んだという話の内容のスケールが大きすぎて、ついていけないほどです。
男女の生徒数が同じなのですが、どうも女の子のほうが強いみたいですね。いつも女の子に振り回されている様子です(笑)。
ミッションスクールですので、お祈りから始まり、お祈りで終わります。学内のステンドグラスとパイプオルガンのある礼拝堂で行われる、クリスマス礼拝は子どもたちの楽しみのひとつです。ゴスペルもとても気に入っているようですよ」
※次回は、横浜雙葉の合格を勝ち取ったお母様にお話を伺います!
<著者プロフィール>
いとうゆりこ◎お受験コンシェルジュ&戦略プランナー。自身の経験から美容や健康・芸能・東京に関するマネー情報まで幅広い記事を各媒体で執筆中。いとうゆりこ受験情報サイトは https://itoyuriko.studio.design から