血液型【マイバッグ】あるある A型は用途に合わせて複数持ち、AB型は普段のバッグと併用!

15

2020年06月27日 11:51  占いTVニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

占いTVニュース

写真

 レジ袋有料化で注目が集まっているマイバッグ。海洋プラスチックゴミの問題もあり、マイバッグは買いものの必須アイテム、スタンダードになっていくでしょう。そんなマイバッグ、血液型別にどういうタイプを選ぶのかみていきましょう。


■A型……用途に合わせて複数のマイバッグを使い分ける
 マイバッグもきっちり使いたいA型。大きな1つのマイバッグに、コンビニで買ったちょっとしたものを入れたり、冷凍食品と生肉を入れたりなんて使い方はできません。コンビニ用、スーパー用、冷凍食品用、テイクアウト用など、用途に合わせて複数の種類をそろえます。そして、それらすべてを常にカバンに入れておかなければならないので、折り畳んで小さくできることも、マイバッグを選ぶ際の重要なポイントとなるでしょう。


■B型……ブランドのマイバッグで人と差をつけたい
 流行りのマイバッグ。もちろんB型も興味津々です。人と差をつけたいと思うB型が選ぶものは、ブランドマイバッグ。数万円もするようなマイバッグをみせつけるように使います。大きくあしらわれたブランドロゴはみんなの注目の的になり、目立ちたいB型をいい気持ちにさせてくれます。でもそれは、ブランドマイバッグを無頓着に扱ってしまうB型を見て、「そんな使い方で大丈夫?」と、心配な目で見ているだけなのです。


■O型……機能性を重視して、1つのマイバッグを厳選
 生活力が高いO型にとって、マイバッグは、日常の買いものの満足度を大きく変えてしまうアイテムです。機能性には十分こだわり、保冷機能がついているのか、レジかごに装着できるか、折り畳んだときのサイズ、対荷重、持ちやすさ、あらゆる要素を吟味します。そして、数種類買うのはコスパが悪いので、自分の買いもの行動に合わせた、すべてをまかなえるマイバッグ1つを厳選するでしょう。


■AB型……普段のバッグがマイバッグに
 合理的に物ごとを考えるAB型にとって、買いもののたびに別の専用バッグをいちいち使うことは非合理的。そのため、マイバッグを持つことなく、普段のバッグをマイバッグとして使うでしょう。少し大きめのものにして、買いものをしたらその中にイン。もちろん、中のものが汚くなってしまわないように、ビニール袋でくるんでいれるなど工夫はするでしょう。多少面倒ですが、バッグを2つ持ち歩く面倒さと比べたら、こちらのほうがマシだとAB型は思います。


 お金を払ってレジ袋を買うか、多少面倒でもマイバッグを持ち歩くか。地球環境を考えたら、やはりマイバッグを利用したほうがいいでしょう。ぜひお気に入りのマイバッグで、新しい買いもの習慣を始めましょう。
(小林みなみ)


>>NEXT:血液型【スマホ決済】あるある B型はたくさんのアプリを試して、チャージ金額を消費できない!


このニュースに関するつぶやき

  • 嘘くさい。私はO型ですが、貰ったマイバッグ3つを適当に使っています。米や常温のモノをいれっぱなしで廊下に放置することもあるので厳選した1つだけでは困る。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定