乳腺外科医の準強制わいせつ事件、逆転有罪の二審判断見直しか 最高裁で来年1月弁論

6

2021年10月19日 11:21  弁護士ドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

弁護士ドットコム

記事画像

手術直後の女性患者にわいせつな行為をしたとして、男性医師が準強制わいせつ罪に問われた事件で、最高裁第二小法廷(三浦守裁判長)は、上告審弁論を2022年1月21日午後3時に開くことに決めた。


【関連記事:乳腺外科医に逆転有罪、なぜ無罪判決はひっくり返ったのか? 判決文を読み解く】



最高裁は二審の判断を変更する場合に弁論を開くことが多いため、男性に懲役2年の逆転有罪判決を言い渡した二審・東京高裁判決が見直される可能性がある。



●これまでの経緯は?

男性医師は2016年5月、東京都足立区の病院で、女性の乳腺腫瘍の摘出手術を担当したあと、全身麻酔から覚醒途中だった女性の着衣をめくり、胸をなめるなど、抗拒不能に乗じてわいせつな行為をおこなったとして、準強制わいせつ罪で逮捕・起訴されていた。



一審・東京地裁(2019年2月20日)は、(1)女性が麻酔による「せん妄」という状態だった可能性がある、(2)女性の乳首から男性医師のDNAが検出されたが、会話や触診などで付着した可能性があり、DNA鑑定の信用性に疑いがあるとして、犯罪の証明ができなかったと判断した。




手術後の患者にわいせつ、医師に無罪「せん妄の可能性」「DNA鑑定の信用性に疑い」(2019年02月20日) https://www.bengo4.com/c_1009/n_9270/




地裁判決後の記者会見で、男性医師は「警察の非科学的な捜査手法があった」と怒りをにじませつつ、「100日以上拘束されて、社会的信用や職を失った。警察から一方的な情報による報道や、それに悪乗りしたネット上の悪意ある書き込みで、私や家族、周りの人間が大きく傷ついた」と明かした。




手術後わいせつ事件、無罪の医師「捜査が非科学的」「報道やネットの投稿で傷ついた」(2019年02月20日) https://www.bengo4.com/c_1009/n_9271/




一方、わいせつ被害を訴えた女性は「被害者は今後どうやって性犯罪にあったこと立証すればいいのですか」と涙ながらに語った。



女性の代理人は​​「判決は、非常に雑な事実認定で驚いている。病院側が、被害者の証言だけで、逮捕・起訴した事件と喧伝しているので、そのような事件と誤解されているが、客観的証拠があって逮捕に至っている」と話した。3月には女性を支援する弁護団が結成された。




医師無罪判決、わいせつ被害訴えた女性「どう立証すればいいのか」会見で涙(2019年02月20日) https://www.bengo4.com/c_1009/n_9273/
手術後わいせつ事件、女性を支援する弁護団結成 「非科学的な判決」と批判(2019年02月20日) https://www.bengo4.com/c_1009/n_9369/




●高裁の判断は?

高裁判決(2020年7月13日)は、一審が「せん妄の影響を受けていた可能性があり、信用性に疑問が残る」としていた女性の証言について、「迫真性が高い上、知人に送ったLINEメッセージとも符合する。男性医師がベッドの左側にいたことなどは、他の証人の証言と整合しており、犯行の直接証拠として強い証明力を有する」と認めた。



せん妄の可能性については、「事件当時せん妄に陥っていなかった、もしくは、仮にせん妄に陥っていたとしても、せん妄にともなう幻覚は生じていなかったと認められる」として、信用性の判断に影響しないとした。



また、一審が「信用性があるとしても証明力が十分であるとは言えない」としたアミラーゼ鑑定とDNA定量検査については、「科学的な厳密さの点で議論の余地があるとしても、女性の証言と整合するもの」として、信用性を補強する証明力が十分あるとした。




乳腺外科医「わいせつ」事件に逆転有罪、「せん妄による幻覚」認めず…女性の証言「強い証明力」(2020年07月13日) https://www.bengo4.com/c_1009/n_11462/




高裁判決後、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた男性医師は「怒りと憤りを覚えています。やっていませんし、無罪です。公正であるべき裁判官が公正な判断をしないことに怒りを覚えている」と話した。弁護人も「非常識かつ非科学的な判決」と批判した。




「一昔前の冤罪判決そのもの」 乳腺外科医に逆転有罪、弁護側は上告へ(2020年07月13日) https://www.bengo4.com/c_1009/n_11468/


このニュースに関するつぶやき

  • 弁護側はせん妄の国際基準に患者の状態を当てはめてせん妄であったと弁論し被害者側はせん妄ではなく酩酊の基準を持ち出して弁論。息子が自死してるし引けないわな。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

前日のランキングへ

ニュース設定