• このエントリーをはてなブックマークに追加

裁判員辞任理由 なんでもアリ?

112

2021年12月10日 10:01

  • 日頃から「やれ死刑だ」とか、「刑が軽すぎる」などと言うくせに、裁判員の声がかかると「私には人様の人生を左右するのはムリ」とか言って辞退しようとする不思議exclamation & question
    • 2021年12月10日 11:05
    • イイネ!30
    • コメント11
  • いい加減、見直しませんかこの制度。
    • 2021年12月10日 13:40
    • イイネ!25
    • コメント0
  • やりたくない人はムリしてやる必要はないと思います。それよりやるならきちんと身元調査して人選してほしいと思います。
    • 2021年12月10日 16:45
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 裁判に市民感覚を求めるよりも、裁判官に市民感覚を覚えさせるほうがいいと思うんですけどね。堅物達から本を取り上げて何種かの他業種で働いてもらい人並に遊ばせる♫
    • 2021年12月10日 10:48
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 裁判に一般感覚を生かすと言いながら、結局判例に囚われ無難な量刑或いは二審で覆るかのいずれか。。そんなに判例が好きなら全ての判例を網羅したAI判事の任官を。
    • 2021年12月10日 10:23
    • イイネ!18
    • コメント0
  • まあ、スマホの紛失はキャリアに連絡して止めてもらわないと、不正利用による被害に繋がるし。会社でも欠勤とまではいかなくても遅刻する事情にはなるんじゃ。
    • 2021年12月10日 12:08
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 私なんか、裁判員をやりたくて、やりたくて足踏みしてるってぇのに・・・志願制度はねぇのかよ!(←こういう私のようなヤツが一番危ない?:自爆)
    • 2021年12月10日 18:12
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 導入時に「死刑が減るぞw」と期待していた日弁連、アテが外れたら制度反対に手のひら返ししたんだよなぁ。節操がない。
    • 2021年12月10日 19:55
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 周りで呼ばれた人見たことない(笑)
    • 2021年12月10日 12:13
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 裁判員を引き受ければ日当が出るのに。勤務先も特別休暇扱いか何かの措置になるんだって、数年前引き受けたこのある人が言ってた。今はわからないけど。
    • 2021年12月10日 16:17
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 人殺し、強盗殺人なんて知り合いや被害者は普通周りにいない。何のための市民感覚?
    • 2021年12月10日 11:31
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 誤解している奴が多いだろうが、糞日弁連は基本的に裁判員制度には反対だからなwww
    • 2021年12月10日 11:18
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 重大事件なら、プレッシャーに耐えられないです���‍⚖
    • 2021年12月11日 11:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 法曹界は裁判員制度だろうと陪審員制度だろうとやめれば? 陪審員制度は一度やって失敗してるよな。恥を知れ。
    • 2021年12月11日 15:15
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定