<プラス50万円>無痛分娩を検討中のプレママ。痛みをなくすだけの方法に高い費用を払う価値はある?

8

2023年03月16日 19:31  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

出産は猛烈な痛みを伴うもの。その痛みは「鼻からスイカを出すのと同じ」と言われることもありますよね。そんな話を聞いたら、痛みに耐えられるか不安でいっぱいになるのは仕方ないかもしれません。妊娠をしているプレママから、こんな相談がありました。
『初めての妊娠です。車で10分の所に総合病院がありますが、無痛分娩はやっていません。その代わり、値段は出産一時金プラス3万〜6万円(状況によっては出産一時金で賄えます)。辛うじて通える所に無痛分娩をしている病院もありますが、お値段が高くて100万円くらいになるので、追加で50万円程度は必要になりそうです。何もかも初めてで、出産の痛みがどれほどのものかわかりません。お腹の痛みをなくすのに50万円ほどの価値があるのでしょうか? 個人差があるのはわかりますが、出産の痛みを経験した方や実際に無痛分娩した方の意見を教えてください』
出産の痛みについて話を聞いてしまうと、自分には耐えられないのではないかと思ってしまうもの。痛みを和らげる無痛分娩も選択肢にありますが、自然分娩よりも50万円ほどお金がかかってしまうそうです。痛みの心配は軽減されるものの、はたして50万円を使う価値があるのか悩みどころですね。出産を経験したママたちは、自然分娩をどう感じているのでしょうか。

自然分娩はたしかに痛い。でも耐えられるから大丈夫


『その痛みにみんな耐えられないなら、人類滅びているわ(笑)。大丈夫、大丈夫。そのときは痛くて、二度と産むもんかと思うけれど、数年したらその痛みを忘れてまた産むから』
『耐えられるよ。何分かおきに痛みが引くし。赤ちゃんが出ようとしているからこその痛みだから、その先のことを考えたらワクワクして耐えられるよ!』
自然分娩は強烈な痛みを伴いますから、出産した後は、二度と同じ痛みを経験したくないと思ってしまうほどでしょう。それでもまた出産の痛みに耐えて、子どもを2人、3人と産むママもいますよね。さらに言えば、痛みに耐えた後は愛しいわが子に会えるわけですから、明るい未来を思い描くと出産の痛みを乗り越えられそうです。

自然分娩は、実際にどんな痛みなの?

『いやいや、あれでは死なないなと思うよ。手を切る、骨折するような直撃的な痛みじゃないよ。基本の痛みは生理痛。それが強く強くなる感じ』
『下痢の痛みの3倍くらい。わずかに治まる時間があるから耐えられる。ずっと痛い結石の方が辛かったと知人は言っていた』
『耐えられるけれど、記憶が若干飛ぶくらいは痛い』
痛みの感じ方は人によりますが、自然分娩の場合は、体の中からくるじわじわとした鈍痛といってもよいのかもしれません。怪我をした痛みとは違い、強い生理痛に近いイメージでしょう。また下痢の3倍の痛み、記憶が飛んでしまうくらいの痛みとの意見もありました。とはいえ、赤ちゃんを出さないと痛みは終わらないですよね。もう頑張るしかないと思ってしまうのも事実ではないでしょうか。

無痛分娩でも痛みがまったくないわけではない

『無痛分娩にしたよー。たしかに楽。ただ陣痛が本当にキツかった。最初に陣痛がきてから十何時間経っても子宮口が4cmしか開いてなかったから、全開になるまではずっと陣痛の痛みに耐えるのみで辛かった。子宮口が全開になってからは麻酔でまったく痛みがなくなって、そこからは本当に楽だったよ』
無痛分娩をすると出産はとても楽になるようですね。痛みが緩和されるので、痛みへの恐怖もなくなり、精神的にも落ち着くのでしょう。しかし無痛にするまでにも耐えなければならない痛みもあるようです。無痛分娩を選択しても、必ずしも出産が楽になるとは限らないと考えておいたほうがよいでしょう。
参考:ママスタセレクト|普通分娩か無痛分娩かで悩むママ。無痛分娩って必ず出産が楽になるの?

無痛分娩に50万円を払う価値はあると思う?

『もともと痛みに強くないタイプとか、どうしても不安というなら金に糸目つけずにやった方がよいと思うけれどね』
出産の痛みが不安で仕方ないのであれば、無痛分娩を選ぶのもよいのかもしれません。不安を取り除くことができ、投稿者さんの気持ちもずいぶんと楽になるのでしょう。50万円で精神的な落ち着きを買うと考えることもできますね。
『初産のときは痛くて、もう二度と産むもんかと思っていたけれど、結局あと2人産めた。そのために50万も出す必要はないと思う』
『3人目を無痛分娩にしたけれど、麻酔が効いてないのか結局痛かったし、産む瞬間は麻酔でボーっとしていて憶えていない。高額だけれどその価値があるかの判断は難しい』
痛い痛いと言っても、結局その痛みには耐えられるのだから、50万円を払うのはもったいないとの意見もあります。また麻酔の効き方には個人差があるため、もしかしたら痛みがあまり軽減されない可能性も。麻酔のために出産の瞬間をあまり覚えていないのも、なんだか寂しい気持ちになってしまうようですね。

自分の考えや家族の意見を踏まえて決めていこう



自然分娩の痛みには人それぞれ違いがあるものの、痛いのは事実ですよね。途中で諦めたくなったり、金輪際出産はごめんだわ! と思ってしまったりすることも珍しくないでしょう。しかし子どもが何人もいるママもいますから、出産の痛みは人間の限界を超えたものではないとも言えます。一方で痛みが心配で仕方なく、気持ちが不安定になってしまうのならば、無痛分娩も選択肢の1つになるでしょう。無痛分娩と自然分娩のどちらがよいかは正解がない問いですから、妊婦さん本人の気持ちを大切にしつつ、家族や病院の先生としっかり相談をして決めていくのがよさそうです。

文・こもも 編集・みやび イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 「人間、何でも、自然のままが良い!」とか言ってる「男」は無視で。
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定