【人気ラーメン店、丼にティッシュ入れる客に苦言…家でもゴミ箱に捨てない?「最悪撤去します」】(スポニチアネックス)
【スマホ片手の「ながら食い」、人気ラーメン店が苦渋の禁止 配慮求めても逆ギレ...残して帰る客も】(J-CAST ニュース)
ひと頃、回転寿司店での悪質な客による迷惑行為が取りざたされていたが、ここ最近、ラーメン店における一部のマナーの悪い客の行為、及びそれに対する店主の対応が注目されている。
「明日から18歳未満の入店お断りします」
この“ルール”を掲げたのは、成人向けサービスを提供する店ではない。冒頭の2つのニュースと同じく“ラーメン店”である。福岡県八女市にあるラーメン店『あなたの心を鷲掴み』。大量の豚骨を煮詰めた超濃厚な豚骨ラーメンで日々行列ができる人気ラーメン店だ。
|
|
行列の店で“毎日のように暴言を吐かれて”
ラーメン店における“丼にティッシュ”、“スマホ片手の「ながら食い」”は、これまでもたびたび問題として取り上げられてきたものだ。しかし、ラーメン店が“18禁”とは前代未聞。なぜこのような制限を設けたのか……。
「自分の店があるこの地域には行列のできるようなお店がありません。だから、“行列のできる店を作ろう!”、目標は“日本一の豚骨ラーメン”と掲げて始めました。そしてありがたいことに行列ができるお店になったのですが、そこでトラブルであったり、毎日のように暴言を吐かれたりということがあって、設けたものです。本当であれば、こんなことはしたくありません」
そう話すのは、『あなたの心を鷲掴み』店主の三浦隆寛さん。
行列は、なぜトラブルや暴言を生み出したのか。
「この地域には行列ができるお店がないので、“行列に並ぶ”という文化がありません。都心にある行列のできるラーメン屋さんに行ったことがある人はわかると思いますが、グループ全員で並ぶのが当たり前じゃないですか。こっちでは“1人おればいいんだろ”みたいな感覚で、勝手に“代表待ち”を始めるんです」(三浦店主、以下同)
|
|
代表待ちとは、たとえば5人のグループで行列店を訪れた際、代表1人だけが並んで、他の4人は別の場所で待機し、入店間際に合流すること。代表者の後ろに並んでいた人たちにとっては“割り込み”となり、禁止しているラーメン店も多い。
プラスアルファで“18歳未満お断り”を付け加えた理由
「年中、代表待ちをする人がいたんです。禁止にしても勝手にOKと勘違いしたり、自分たちの解釈で判断したり。“代表待ちをして他の方を後で連れてくると割り込みになるので、いちばん後ろに並び直して下さい”と対応すると、“なんで並び直さなあかん!?”などと毎度のように暴言を吐かれてきました。1日に必ず1組はこのような人がいました。“なんでか! せっかく一緒に来たのに”とか“もう30分も待ってたわ!”とか。(ルールを無視した)自分が悪いわけじゃないですか」
このような“ルール”はもちろん店頭に掲示、またSNSでの告知がなされていた。……にも関わらず、後を絶たなかった。
なくならない代表待ち。そのため“代表待ちは最後尾に並び直し”も止め、“見つけたら即退場”とした。いちばん後ろに並び直せば食べられるのではなく、入店禁止というわけだ。
「そのときプラスアルファで“18歳未満お断り”を付け加えました。なぜこれも加えたかというと、代表待ちで暴言を吐いてくる人の理由として、“なんで子どもなのに並ばないかんのか!”というのが、いちばん多かったからです。お父さんが1人で並んで、お母さんと子どもが車の中にいるとか。“子どもだからいいだろう”という解釈のようです。気持ちはわかります。でも、それを聞いていたらキリがないんです。見逃していたら後ろの方が不愉快に思うわけですから」
|
|
極端に言えば、自分の前に5人の行列ができていたとして、その5人すべてが代表待ちだったら……。後から割り込んできた人数×5人分、割り込みによって自分が後回しになってしまう。
「代表待ちによる暴言は毎日吐かれました。子どもを理由にした代表待ちも似たようなもので、“ほぼ毎日”でした」
18歳未満の子どもの入店禁止はおそらくラーメン店として初。第一印象として好感を得られることは少ないだろう。事実、実施以降SNS上では否定的、そして攻撃的な意見も見られた。
「お店を経営する側としてはもちろん悩みました。ただ、もうトラブルや暴言のいちばんの原因なので。僕は経営者で、今は家族だけでやっていますが、スタッフを守る役割もあるわけです。僕は店内でラーメンを作っているので、暴言を受けてきたのは全部、僕の妹と母なんです。僕は守る対策を取る必要がある。もう相当言われてきたので……」
なぜ、“18歳未満”というくくりにしたのか。幼児などを盾にして“子どもはいいでしょ”という人は少なくなさそうだが、中高生の子どもを使って、それを主張する親は……。
「暴言を吐かれたり、トラブルになると僕が出ていくわけです。どう見ても中学生か高校生の子どもなのに、“なんで子どもなのに並ばないかん!”って言われるんです。“子どもってこちらの中学生か高校生に見える方ですか?”って聞いたんです。すると“そうだ”と……。僕、見た目怖いんですけど、僕が出ていくと黙りこくったりするんです。母や妹には暴言を吐いて……。子どもに罪はなく、親が悪いんですけどね。行列にはみんなで並ぶんだよということを教えるのが親の役目のはずです」
このようなケースは1例だけでなく、複数に及んだ。そのため“18禁”に至った。
「店頭に“代表待ち 割り込み禁止”・“見つけ次第即退場”・“18歳未満入店お断り”と掲げているので、何を言われても突っぱねます。日本はマナーの良い国民性ですし、またサービス業はおもてなしの精神が根付いていると思います。高級なお店はもちろんですが、僕たちみたいな数百円という商売でも。ただ、一方で“俺たちは客だ”という思想が強すぎる傾向にあると思います」
それぞれの人にふさわしい店がある
「お客様は神様です」。三波春夫さんにより広く知られているこの言葉。それを笠に着て、店員に対して過剰な振る舞いを取る者は今も昔も少なからず存在する。
「ネットでは叩きに叩かれました」
三浦さんのラーメン店には“アンチ”と呼ばれる人からの意見が多数寄せられている。その中には代表待ちする人のような強い言葉、“暴言”も少なくない。18歳未満入店禁止の実施以降、行列や売り上げに影響は出ているのか。
「まったくないです。開店から絶えず並んでいただいています。逆に子ども連れがいない分、回転率が上がりました(笑)。ただ、うちの店は回転率は気にしていません。せっかく並んでまで食べに来てくれているんですから、ゆっくり楽しんでもらいたいと思っていますので」
行列でトラブルになるのであれば、記帳制にすればいいと考える人もいるかもしれない。主にファミリーレストランなどで採用されている、代表者の名前と人数を記入して待つ方式だ。
「実は当初は記入式にしていました。でも、呼び出してもいなかったり、人数が足りなかったり、逆に増えていたりということがめちゃくちゃあったので、とにかく並んでもらう。食べたいなら全員並んで下さいという形にしたんです」
この記事を読んだ人でも、そしてその“理由”を読んだうえでも、三浦さんの店に良い印象を抱かない人もいるだろう。
「“なんで子どもはダメなんですか!”、“子どもだって食べる権利がある!”と言ってくる人たちがいます。でも、それぞれの人にふさわしい店ってあると思います。子どもを歓迎する大型店もある。座敷のあるラーメン屋さんもあるわけじゃないですか。そういう店があるじゃないか、わざわざ僕たちにすべてを求めるなと。そういう思いがあります。商売においてはターゲット層というものがあって、あなたたちは僕らのターゲット層じゃない。これはお断りする前から考えていたことです」
ネット上では“ルールの厳しい店”と評されることもある。
「今では浸透したのか、“なんでダメなんだ”とか聞かれることはほとんどなくなりました。暴言を吐かれることもなくなりました。3月はたぶんオープン以来初めて代表待ちゼロ、暴言ゼロになりました。だから結果オーライです!」
SNS上では今でも三浦さんの店に否定的な声もあるが、代表待ちによって自分の前に割り込まれた経験者たちから「よくやってくれた」という声も同程度ある。
三浦さんは最後にこの厳しいルールについて、次のように話した。
「マナーさえ守ってもらえたら、本当はこんなルール作らなくてもよかったし、作りたくなかったです。お客様は神様ではない。“神様に見えるぐらいありがたいお客様がいらっしゃる”の間違えじゃないでしょうか?」
ルールは店側が決めるもの。客はそれが気に入らなければ、行かなければ良い話だと言う。ビジネスは基本的には“結果(数字)”がすべてであろう。
ルール制定後も行列ができている。この結果がすべてであろう。