友達はそのうち自然にできることもある
「娘さんは望んで一人で行動をしているのだから価値観を押し付けるのは良くない」という意見が相次ぎました。ただ、親心としては自分と価値観が違うと「無理をしているのかも、本当は友達がほしくてもできないのかも」と心配をしてしまう気持ちはわかります。
しかし娘さんとしても両親の心配は余計なお世話なのでしょう。嫌がっているようですし、あまりグチグチ言われると親に何も話してくれなくなるかもしれません。どこで何をしているかわからなくなるのも、より心配になるかもしれませんよ。今は娘さんを信じて叱らず、様子を見てみるのはいかがでしょうか。同じ趣味の人、気が合う人、娘さんが「一人でいるより楽しい」と現在の考えを超えるような付き合いができる友達が、自然とできるかもしれませんよ。
『友達って無理に作るものじゃないでしょ。別に今まで一人でも困ることなかったならいいんじゃない? 一人が好きなんだよ。そのうち気の合う友達ができるかもしれないしほっときなよ』
『私も一人行動派で親は心配したみたいだけれど、大学に行ったらわりと自分と似たタイプの人が多くて友達たくさんできたけどな。たまたま今、周囲に気が合う人がいないだけで、環境を自分で選べるようになったら友達もできると思うよ。学校に行って行事とかもちゃんとこなしているのなら、親が心配するようなことではない』友達は「作りなさい!」と言われて作れるものではありません。娘さんは「誰でもいいから一緒にいて!」というタイプでもないでしょう。心苦しくても、見守ることも親の務めなのかもしれませんよ。
|
|
心配したけれど……子どもの価値観を尊重できるようになったママたち
相談者さんの価値観とは真逆なので、もしかしたら想像すらしていないかもしれませんが「一人で行動をするのが好き」な人はたくさんいるんですよ。友達と同じ行動をするのが苦痛、友達のつまらない愚痴に自分の時間を使いたくない、その理由はさまざまですが、自分が決めたことだからこそ、満足しています。
『うちの息子がそんな感じだよ。大学入学と同時に感染症の流行で友達と呼べるような人を大学で作れてない。でも全く誰とも繋がってないかと言えばそうじゃなくて、ゼミのグループLINEとかで連絡が取れる関係はある。バイトも同世代が多くいる職場でそれなりにおしゃべりしたり、助け合いながらやっている』
『高3の息子も小学校高学年くらいから一人でいることが多くて友達と群れたりするのが苦手なタイプ。最初は心配もあったけど今は本人の意思を尊重している。だれかと一緒じゃなきゃ何もできないより良いと思う!』娘さんは10代でまだ若く、人生これからです。気の合う友達と出会う可能性も高いでしょう。ただもし娘さんに友達がこのままできなくても、悲観することはないのではないでしょうか。無理をして友達を作っても、自分を出せず辛い思いをしたり意に反してトラブルとなり悪い結果となってしまうこともあります。
友達がいることが正義で、いないことが悪ではないはずです。娘さんの人生は娘さんのものです。親として心配をしたりアドバイスをしたりすることはあっても、親が行動を決めて押し付けるのは良くないことでしょう。
投稿者さん夫婦は娘さんの価値観をきちんと受け止めて、親の価値観だけを押し付けるのではなく、娘さんの意思を尊重する必要があるのではないでしょうか。
|
|