子どもにお友達ができればそれはとても嬉しいこと。これから学生生活をしていくなかで、友達はかけがえのないものです。しかしまだ子どもが小さいうちは、「あの子の親は仲良しだから子ども同士も遊ばせる」「あの子の親はトラブルメーカーだから遊ぶことは控えたい」など親の意思がでてくることもあるでしょう。今回は、自分のせいで子どもが友達に遊んでもらえなくなったと感じた方からの相談です。
『常識ある行動をしていたら、嫌われました。ママ友の家にお邪魔するときに手土産を持っていきます。子どもだけで家に行くときも必ずお菓子(みんなの分)を持参しますし、水筒を持たせます。帰ってきたら「無事帰ってきた、ありがとう!」の連絡もしていました。うちに来たときは「今、帰ったよ」の連絡も。自分はマナーを守っているつもりだったけれど、嫌われてしまったと感じている相談者さん。もし今後同じように友人関係を築けることがあったなら、手土産や連絡などをやめたほうがいいのかと悩んでいるそうです。
でもそういうのが面倒くさかったみたいです。「手土産とかいいからお互い様だし」と言われていましたが、社交辞令だし真に受けて手ぶらで行くことに抵抗がありました。そうしたら、だんだんうちには誰も来なくなるし、私も呼ばれなくなって、距離を置かれるようになってしまいました』
悪いことはしていないと思う
確かに相談者さんは、悪いことは何もしていません。遊んでくれている相手に気を遣わせないように水筒を用意したり、お礼としてお菓子を用意することは、本来なら相談者さんの言う通り“マナー”です。
『私も相談者さんみたいなタイプだわ。真面目過ぎて相手に気を遣わせるタイプ。嫌われるというより、面倒臭がられているのだと思うよ。落ち込むことないよ、何も悪いことはしていない』
『よく、「手土産いらないよって言ったらその人、本当に持って来なかった!(笑)」みたいなことを言う人をみかけるし、実際求めている人もいるから難しいよね』
『わかるよ! 「手土産いらないからね」は社交辞令。そう言われても、本当に手ぶらで行く人のほうが少ないでしょ』
|
|
参考:厚生労働省 「健康のため水を飲もう」推進運動
相談者さんの行動を“重い”と感じる人もいるようで……
ただ、なかには相談者さんの行動を、“重い”、“気を遣う”と判断する人もいるようです。
たとえば「相手が手土産をもってきてくれているのだから、自分も手ぶらでお邪魔するとマナー違反になってしまう」と思って訪問を控えようと考える人もいるようです。「子ども同士気軽に遊ばせたいだけなのに、連絡のやり取りが大変だからやめよう」と感じる人もいました。
『連絡ってLINE? いちいち電話されたらちょっと面倒かな。していることは間違えてないのだろうけれど、一つ一つがちょっと重いというかなんというか……』
『お菓子の買い置きが常にある家ばかりではないし、放課後庭で遊ばせて駄菓子を出したくらいで、毎回お礼LINEされていたとしたら恐縮しちゃうわ。自分の子がお邪魔するときも同じようにしなければ失礼だと思われるかもって』
『しょっちゅう家に呼んだり呼ばれたりの近しい相手なら手土産は毎回いらないし持ってこなくていいよって思う派。それを伝えても持って来られると「あーこの人を呼ぶと、ちゃんと手土産用意してくれちゃうから申し訳ないからもうあまり呼ばないようにしよう」みたいに思っちゃう』
|
|
後編へ続く。
文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・マメ美