「7層くらい出てきた」 旧車の“塗装剥がれ”で見えた歴史に「これはこれできれい」「こだわりが地層のように」などの声

10

2024年03月30日 20:48  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

塗装が剥がれた場所をよく見ると……!

 旧車の塗装剥がれをきっかけに、愛車が積み重ねてきた歴史を感じたというポストが、X(旧Twitter)で約2万2000件のいいねを集めるほど話題になっています。


【画像】塗装剥がれを拡大して見る


●7層もの歴史が重ねられたシルビア


 話題になっているのは、Xユーザー・まなべさんが、「歴史詰まっとるなぁw」と添えて投稿した写真です。


 写っているのは、日産自動車が1980年代後半から1990年代前半にかけて生産していた5代目「シルビア」で、ボディーの塗装の一部が欠けるように剥がれてしまったそうです。


 剥がれたところをよく見ると、白や赤、紫など、これまでに愛車がたどってきた歴史の層が確認できたそうです。


 7層ほどあったという“歴史”は、これまでの塗装や補修用のパテと見られ、旧車ならではの年季を感じさせますね。


 まなべさんにねとらぼ編集部が取材したところ、この傷は知り合いから譲ってもらったFRP製のリアバンパーにできた物だそうです。もらった当初のカラーリングは紫色とのこと。確かに、層の一部には明るいパープルが見えます。


 この投稿に対して、Xでは「歴史を感じる」「歴代オーナーのこだわりが地層のようになっている」といった声のほか、「これはこれで綺麗」と感じた人もいたようです。


このニュースに関するつぶやき

  • こんなちっちゃい傷、鼻くそをつけて埋めてるわ(笑)
    • イイネ!1
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(7件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定